佐渡地域限定の通訳案内士を養成するにあたって、一部業務の委託を予定しています。つきましては、この業務の受託者を公募型プロポーザルにより募集します。
- 注釈
- 市内では、個人を中心とする外国人観光客に対応するために、通訳ガイドの養成が急務となっています。有償でガイドをするためには「通訳案内士」(国家資格)の取得が必要ですが、佐渡市は6月に「地域限定特例通訳案内士養成特区」に認定され、市内でガイドする場合に限り、市が国家資格と同等の資格を認定できるようになりました。
- 名称
- 佐渡市地域限定特例通訳案内士養成講座業務
- 事業主体
- 新潟県佐渡市
- 選定方式
- 企画提案書の公募によるプロポーザル方式
- 履行期間
- 契約日から2017年3月31日まで
- 委託料上限
- 5,200,000円(消費税込)
ご応募の際には必ず実施資料をご覧ください。
- 実施資料
以下、実施資料を一部抜粋して掲載します。詳しくは上記のPDFファイルを必ずご覧ください。
委託業務の内容
「佐渡市地域限定特例通訳案内士養成特区」内で、地域の特性に応じた通訳案内士(英語)を養成するために、受講生の募集・研修と、口述研修などを実施してください。
- 受講生の募集広告、受付事務
- 研修スケジュールの作成、講師・会場の手配、受講生への周知
- オリエンテーション、コミュニケーション、ホスピタリティ研修
- 佐渡の地理・歴史、観光等
- 観光客特性
- 旅程管理研修
- 救急救命
- 実務研修
- 講座の実施(座学、現場実習)
- 効果測定(口述研修)の実施
プロポーザル参加表明
2016年8月22日(月曜日)〜8月26日(金曜日)の間に、「参加意向申出書」(様式1)を持参または郵送で提出してください。
参加資格を確認後、その結果を書面でお知らせします。
提案書の提出と、審査
2016年8月30日(火曜日)〜9月2日(金曜日)の間に、持参または郵送で提出してください。
選定委員会で企画提案内容等を審査し、委託事業者を選定します。
様式
- 参加意向申出書(様式1)
- 質問書(様式2)
- 企画提案書(様式4)
- 企画提案書に関する調書(様式5)
- 業務実施体制調書(様式6)
- 資格状況及び専門家に関する調書(様式7)
- 誓約書(様式8)
- 辞退届(様式10)