国が子ども・子育て支援法に基づいて定める基本指針に即して、佐渡市では「子ども・子育て支援に関するニーズ調査」を行い、その調査結果などをもとに「第2期 佐渡市 子ども・子育て支援事業計画」を策定します。つきましては、この策定業務委託の受託者を公募型プロポーザルにより募集します。
ご応募の際には必ず実施資料をご覧ください。
実施資料
業務の概要
- 業務委託名
- 第2期 佐渡市 子ども・子育て支援事業計画 策定業務
- 履行期限
- 2020年3月31日
- 提案限度額
- 4,744千円(税込)
- 業務範囲
- ニーズ調査
- 第2期 佐渡市 子ども・子育て支援事業計画書 作成
業務内容
- 平成30年度
- ニーズ(市民の子育て支援に関する実態や要望など)調査
- 平成31年度
- 現状の分析と課題の整理
- 計画期間における数値目標の設定
- 計画の策定
- パブリックコメントの実施支援
- 佐渡市 子ども・子育て支援会議の運営支援
- 計画書の作成
参加者の資格要件
本プロポーザルへの参加者は、以下のすべての要件を満たす必要があります。
- 平成30年度の本市の物品等入札参加資格を有していること。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しないこと。
- 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更正手続開始の申し立て、または、民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申し立てがなされていないこと。
- 平成25年度以降において、地方公共団体が発注する同種または類似業務の導入実績を有すること。
- 仕様書に定める業務について、適正な実施体制のもとで誠実に業務を履行できること、および、佐渡市の指示に対して柔軟・迅速に対応できること。
参加申請方法
提出書類を期限までに持参または書留郵便で提出してください。なお、各様式は後掲の様式集に含まれています。
- 提出書類
- (様式1)参加表明書
- (様式2)会社(参加者)の概要
- (様式3)同種又は類似業務の実績
- (様式4)業務実施体制
- (様式5)主務担当者の経歴及び実績等
- (様式6)提案書
- (様式7)質問書
- 提出先
- 〒952-1292 新潟県佐渡市千種232番地
佐渡市役所 市民福祉部 子ども若者課 子育て企画係
電話:0259-63-3126 - 提出期限
- 2018年11月26日(月曜日)
- 注釈
- 持参の場合は、平日の午前9時〜午後5時にかぎります。
- 書留郵便の場合も提出期限必着とします。
様式集
- 注釈
- PDFとDOCの内容は同一ですので、いずれか一方をご利用ください。
- 第2期 子ども・子育て支援事業計画 策定業務 実施要領 様式集
スケジュール
公告(ホームページ掲載) | 2018年11月15日(木曜日) |
---|---|
質問書の提出期限 | 2018年11月21日(水曜日) |
質問書の回答 | 2018年11月22日(木曜日) |
一次審査の必要書類(参加表明書等)提出期限 | 2018年11月26日(月曜日) |
一次審査結果通知 | 2018年11月28日(水曜日) |
二次審査の必要書類(提案書・見積書)提出期限 | 2018年12月10日(月曜日) |
二次審査(ヒアリング) | 2018年12月20日(木曜日) |
選定結果通知 | 2018年12月21日(金曜日) |
質問への回答
- 関連ページ