外国人観光客の増加をめざして、各国のメディアや旅行社を招致し、関連する自治体や観光関係団体と連携しながら佐渡を絡めた周遊ルートの情報をメディアの視点から発信します。つきましては、この委託事業者を公募型プロポーザルにより募集します。
ご応募の際には必ず実施資料をご覧ください。
実施資料
以下、実施資料を一部抜粋して掲載します。詳しくは上記のPDFファイルを必ずご覧ください。
業務の概要
- 業務名
- VJ地方連携促進業務
- 業務内容
佐渡にある観光資源を活用して各市場ごとに効果的な広域の観光ルートなどを提案し、「行ってみたい」「体験してみたい」と思わせる情報発信をするために、最も有効かつ効果的なメディア等を提案してください。
- メディア・旅行社等の招聘(招聘から取材までの必要な対応一式)(各種移動手段、ホテル、観光施設等の手配を含む)
- 当市と連携した滞在型体験コースの作成
- 取材後のメディア・旅行社等による情報発信・宣伝
- 実施意見集約による訴求ポイントと滞在型体験コースの再構築
- 契約期間
- 契約締結日から2020年3月31日まで
- 契約上限額
- 5,100千円(消費税と地方消費税を含む)
- 注釈
- 招聘対象
- 6地域(台湾、中国、香港、フランス、アジア地域、欧米豪地域)ごとに、1名・1回以上の招聘、情報発信を行ってください。
参加申込方法
下記の書類を各1部、期限までに提出してください。
- プロポーザル参加意向申出書(様式1)
- 誓約書(様式7)
- 履歴事項全部証明書
- 市区町村税の滞納がないことの証明
- 消費税と地方消費税の納税証明
- 注釈
- 「3」「4」「5」は、発行日から3か月以内のものにかぎります。(コピー可)
- 提出方法
- 持参または郵送
- 提出期限
- 2019年4月18日(木曜日)、午後5時(郵送の場合も必着)
- 提出先
- 〒952-0011 新潟県佐渡市両津夷384番地11 あいぽーと佐渡2F
佐渡市役所 産業観光部 観光振興課 交流イベント推進室
電話:0259-67-7944
質問と回答
- 受付期限
- 2019年4月12日(金曜日)、午後3時
- 質問方法
- 質問書(様式2)により、電子メールまたはファクシミリで提出してください。
- 回答方法
- 2019年4月16日(火曜日)に、ホームページへ掲載します。
審査・選定方法
企画提案書(2019年4月26日 締切)が提出された後、下記により審査します。
審査方法
佐渡市が設置する「VJ地方連携促進業務委託プロポーザル審査会」が、提出された企画提案書などについて審査します。プレゼンテーションやヒアリングは実施しません。
審査項目
- 業務遂行能力等
- 提案内容を実施できる人員が確保されているか。
- 業務実績
- 本業務と同種、類似業務の実績があるか。
- 企画性
- 招聘者の選定、行程案は市場毎に佐渡の魅力を訴求できる提案となっているか。
- 発信方法は市場毎の状況を踏まえた内容となっているか。
- 周遊を意識したルートの提案がなされているかどうか。
- 業務経費
- 本業務にかかる見積額は実施体制、予定価格に対して妥当であるか。
候補者の選定方法
- 総合点が最も高い提案者を契約の相手方の候補者として選定します。
- 最高点の提案者が複数の場合は、見積書の金額が最も安価な提案者を契約の相手方の候補者として選定します。なお、金額も同額の場合については、企画性の得点が最も高い提案者を契約の相手方の候補者として選定します。
選定結果の通知・公表
候補者選定後、参加者全員に選定または非選定の結果を通知します。また、後日、佐渡市ホームページで公表します。
プロポーザル様式
- 注釈
- PDFとDOCの内容は同一ですので、いずれか一方をご利用ください。
- プロポーザル参加意向申出書(様式1)
- 質問書(様式2)
- 企画提案書等提出書(様式3)
- 企画提案者に関する調書(様式4)
- 業務実施体制調書(様式5)
- 業務実績調書(様式6)
- 誓約書(様式7)
- 辞退届(様式8)