平成24年度に導入した既存のデータ放送システムが更新時期を迎えるため、次期データ放送システムを調達します。つきましては、その導入業務の受託者を公募型プロポーザル方式で募集します。
ご応募の際には必ず実施資料をご覧ください。
実施資料
- 佐渡市ケーブルテレビデータ放送システム導入業務 公募型プロポーザル実施要領(PDF・約360キロバイト)
- 佐渡市ケーブルテレビデータ放送システム導入業務仕様書(PDF・約200キロバイト)
- 佐渡市ケーブルテレビデータ放送システム導入業務 公募型プロポーザル様式集
- 注釈
- 様式集のPDFとDOCの内容は同一ですので、いずれか一方をご利用ください。
以下、実施資料を一部抜粋して掲載します。詳しくは上記のファイルを必ずご覧ください。
概要
- 名称
- 佐渡市ケーブルテレビデータ放送システム導入業務委託
- 目的
- 本市のケーブルテレビ加入者に対して、生活に必要な情報(気象・防災・防犯・行政情報など)を佐渡市ケーブルテレビコミュニティチャンネル(112ch)のデータ放送により提供する
- 契約期間
- 契約締結日〜2019年12月27日
- 選定方法
- 企画提案書の公募によるプロポーザル方式
- 提案上限額
- 11,000,000円(税抜)
業務内容
- データ放送画面およびコンテンツの制作業務
- データ放送システムの保守監視システム導入業務
- データ放送コンテンツの配信および放送内容を更新(自動更新を含む)するためのシステム導入業務
- 上記「1」〜「3」に必要なデータ放送システム機器の納入、設置、設定、調整
- マニュアル作成およびデータ放送システムの情報更新端末入力の研修等に係る業務
- その他データ放送を実施するために必要とする業務
参加申込方法
公募型プロポーザル参加申請書(様式第1号)を、持参または郵送で提出してください。
- 提出期限
- 2019年8月19日(月曜日)、午後5時(郵送の場合も必着)
- 提出先
- 〒952-1292 新潟県佐渡市千種232番地
佐渡市役所 総務課 広報戦略室 情報政策係
電話:0259-63-5139
- 注釈
- 様式は、前掲の様式集に含まれています。
- 郵送で提出する場合は、送達過程が記録される方式でお送りください。
質問と回答
質問書(様式第2号)を、期限までにファックスで提出してください。なお、提出後は必ず着信確認のお電話をおかけください。
- 提出期限
- 2019年8月19日(月曜日)、午後5時
- 提出先
- 佐渡市役所 総務課 広報戦略室 情報政策係
電話:0259-63-5139
ファックス:0259-63-3300 - 回答方法
- 参加申込申請者全員に対して、電子メールまたはファクシミリで回答します。
- 注釈
- 様式は、前掲の様式集に含まれています。
選定方法
- 企画提案書と見積書の提出後(2019年8月27日 締切)、本市職員等で構成される審査会が審査します。
- 企画提案内容等について総合的に審査し、採点の合計により各提案者の順位を決定し、最高得点の方を契約候補者として選定します。
- 最高得点の方が複数の場合、審査員の協議によって順位を決定します。
スケジュール
参加申込受付 | 2019年8月19日(月曜日)午後5時まで |
---|---|
質問の受付 | 2019年8月19日(月曜日)午後5時まで |
質問に対する回答 | 2019年8月20日(火曜日) |
企画提案書、見積書受付期間 | 2019年8月27日(火曜日)午後5時まで |
プレゼンテーションとデモ | 2019年9月上旬(予定) |
審査結果の公表 | 2019年9月上旬(予定) |