佐渡市では、防災情報の配信にあたって、CATVやメール、SNSなど複数のメディア(媒体)を活用しています。しかし、配信情報の入力・録音は媒体ごとに行う必要があるため、即時性が求められる場合に支障が生じています。また、J-ALERTを通じて配信される国民保護情報も、複数のメディアを通じての即時配信が求められています。
そこで、市が活用しているメディアに対して一元的な情報入力を可能とする環境を構築します。つきましては、この工事業者を公募型プロポーザルにより募集します。
ご応募の際には必ず実施資料をご覧ください。
実施資料
以下、実施資料を一部抜粋して掲載します。詳しくは上記のPDFファイルを必ずご覧ください。
概要
- 名称
- 佐渡市情報配信一元管理システム構築工事
- 業務内容
- 佐渡市情報配信一元管理システム構築工事仕様書のとおり
- 契約期間
- 契約締結日から2020年3月26日まで
- 提案上限額
- 27,720,000円(税込)
システムの概要
災害発生時などに、登録した情報を複数の媒体を通じて迅速に配信するものとします。また、登録した情報を読み上げて音声告知放送システムで放送するものとします。
- 出力先
- ケーブルテレビ音声告知システム
- ケーブルテレビ自主放送テロップ
- 登録制メール
- ホームページ
- SNS(LINE、twitter)
- 緊急速報メール
参加申込方法
必要書類を、期限までに持参または郵送で提出してください。(ファックスや電子メールは不可)
- 提出期限
- 2020年9月18日(金曜日)、午後5時(郵送の場合も必着)
- 提出先
- 〒952-1292 新潟県佐渡市千種232番地
佐渡市役所 防災管財課 防災安全係
電話:0259-63-3125
ファックス:0259-63-3300
- 注釈
- 郵送の場合は書留郵便に限ります。
質問と回答
「(様式第6号)質問書」(後掲)を、期限までに電子メールで提出してください。(ファックスは不可)
- 受付期限
- 2020年9月25日(金曜日)、午後1時
- 提出先
- 防災管財課 防災安全係
- 回答方法
- 申請者全員へ、電子メールで回答します。
選定方法
- 本市職員等で構成される審査会が審査します。
- 提案内容などについて総合的に審査し、採点の合計により各提案者の順位を決め、最高得点の方を契約候補者として選定します。
- 最高得点の方が複数の場合、審査員の協議によって順位を決定します。
プロポーザル様式
- 佐渡市情報配信一元管理システム構築工事公募型プロポーザル実施要領 様式集
- 佐渡市情報配信一元管理システム構築工事提案書作成要領
- 佐渡市情報配信一元管理システム構築工事提案書作成要領 様式集
スケジュール
参加申込受付 | 2020年9月18日(金曜日)、午後5時まで |
---|---|
参加資格審査・結果通知 | 2020年9月23日(水曜日) |
質問の受付 | 2020年9月25日(金曜日)、午後1時まで |
質問に対する回答 | 2020年9月28日(月曜日) |
提案書受付期間 | 2020年9月30日(水曜日)、午後5時まで |
ヒアリング | 2020年10月上旬(予定) |
審査結果の公表 | 2020年10月上旬(予定) |