平成20年度決算の状況
平成20年度決算の特色
一般会計
歳入決算額:450億481万円
区分 | 決算額(万円) | 構成比 |
---|---|---|
市税 | 582,466 | 12.9% |
地方譲与税 | 63,186 | 1.4% |
利子割交付金 | 3,025 | 0.1% |
配当割交付金 | 845 | 0.0% |
株式等譲渡所得割交付金 | 232 | 0.0% |
地方消費税交付金 | 60,300 | 1.3% |
ゴルフ場利用税交付金 | 246 | 0.0% |
自動車取得税交付金 | 23,533 | 0.5% |
国有提供施設等所在市町村助成交付金 | 696 | 0.0% |
地方特例交付金 | 6,450 | 0.1% |
地方交付税 | 2,237,196 | 49.7% |
交通安全対策特別交付金 | 1,026 | 0.0% |
分担金及び負担金 | 39,415 | 0.9% |
使用料及び手数料 | 93,245 | 2.1% |
国庫支出金 | 306,047 | 6.8% |
県支出金 | 347,954 | 7.7% |
財産収入 | 23,782 | 0.6% |
寄附金 | 3,279 | 0.1% |
繰入金 | 56,790 | 1.3% |
繰越金 | 111,350 | 2.5% |
諸収入 | 130,373 | 2.9% |
市債 | 409,045 | 9.1% |
計 | 4,500,481 | 100.0% |
市税の内訳
区分 | 決算額(万円) | 構成比 |
---|---|---|
市民税 | 235,976 | 40.5% |
固定資産税 | 281,569 | 48.3% |
軽自動車税 | 19,983 | 3.5% |
市たばこ税 | 35,573 | 6.1% |
入湯税 | 9,365 | 1.6% |
計 | 582,466 | 100.0% |

歳出決算額:435億4,803万円
目的別内訳
区分 | 決算額(万円) | 構成比 |
---|---|---|
議会費 | 20,799 | 0.5% |
総務費 | 525,721 | 12.1% |
民生費 | 823,902 | 18.9% |
衛生費 | 471,030 | 10.8% |
労働費 | 715 | 0.0% |
農林水産業費 | 353,213 | 8.1% |
商工費 | 175,731 | 4.1% |
土木費 | 427,208 | 9.8% |
消防費 | 253,380 | 5.8% |
教育費 | 361,872 | 8.3% |
災害復旧費 | 103,249 | 2.4% |
公債費 | 837,983 | 19.2% |
計 | 4,354,803 | 100.0% |
性質別内訳
区分 | 決算額(万円) | 構成比 |
---|---|---|
人件費 | 871,539 | 20.0% |
物件費 | 590,277 | 13.5% |
維持補修費 | 33,198 | 0.8% |
扶助費 | 257,844 | 5.9% |
補助費等 | 324,472 | 7.5% |
公債費 | 847,983 | 19.4% |
投資及び出資金・貸付金 | 113,837 | 2.6% |
繰出金 | 473,656 | 10.9% |
積立金 | 82,458 | 1.9% |
普通建設事業費 | 655,857 | 15.1% |
災害復旧事業費 | 103,682 | 2.4% |
計 | 4,354,803 | 100.0% |
- 注釈
-
- 人件費
- 職員給料のほか、議員や非常勤特別職の報酬などに使われたお金
- 物件費
- 非常勤職員の賃金や各施設の維持管理などに使われたお金
- 扶助費
- 生活保護など社会保障に使われたお金
- 補助費等
- 補助金・負担金などに使われたお金
- 繰出金
- 特別会計などに繰り出したお金
- 普通建設事業費
- 道路・学校・公共施設などの整備に使われたお金
市民一人あたりにこのくらいのお金が使われました。
平成21年3月31日現在の人口65,055人で計算しています。
- 議会費
- 議会の運営に使われたお金
- 3,197円
- 総務費
- 行政の運営や市税の徴収、広報発行などに使われたお金
- 80,812円
- 民生費
- 高齢者、障がい者福祉や子育て支援の充実などに使われたお金
- 126,647円
- 衛生費
- ごみ処理や保健事業などに使われたお金
- 72,405円
- 農林水産業費
- 農林水産業の振興などに使われたお金
- 54,295円
- 商工費
- 商工業や観光の振興に使われたお金
- 27,013円
- 土木費
- 道路や住宅の整備などに使われたお金
- 65,669円
- 消防費
- 防災や救助活動などに使われたお金
- 38,949円
- 教育費
- 学校教育の充実や生涯学習の推進などに使われたお金
- 55,626円
- 公債費
- 市の借金返済のために使われたお金
- 128,811円
特別会計
特別会計は、特定の事業を行う場合に一般会計と区分して経理する会計で、国民健康保険特別会計など13会計があります。
会計名 | 歳入決算額 | 歳出決算額 | 翌年度繰越財源 | 差引残額 |
---|---|---|---|---|
国民健康保険 | 736,203 | 692,248 | 0 | 43,955 |
老人保健 | 93,285 | 97,263 | 0 | △3,978 |
後期高齢者医療 | 68,509 | 67,395 | 0 | 1,114 |
介護保険 | 630,775 | 622,111 | 0 | 8,664 |
簡易水道 | 224,248 | 216,731 | 2,987 | 4,530 |
下水道 | 533,325 | 516,522 | 5,736 | 11,067 |
土地取得 | 1,973 | 1,973 | 0 | 0 |
宅地造成 | 38 | 0 | 0 | 38 |
歌代の里 | 44,659 | 44,072 | 0 | 587 |
五十里財産区 | 46 | 46 | 0 | 0 |
二宮財産区 | 305 | 305 | 0 | 0 |
新畑野財産区 | 582 | 572 | 0 | 10 |
松ヶ崎財産区 | 3 | 3 | 0 | 0 |
真野財産区 | 383 | 343 | 0 | 40 |
平成20年度に取組んだ主な事業と成果
総務費
- 交流居住・定住促進対策事業
空き家情報システムによる定住促進と佐渡準市民制度を創設。また、佐渡の情報誌「えール」の発行、佐渡暮らし体験ツアーなどを実施し、佐渡の認知度の向上と交流居住・定住を推進しました。
- 2,324万円
民生費
- 灯油代助成事業
原油価格高騰に伴い、援護が必要な低所得世帯に対し灯油等購入費の一部を助成しました。
- 2,449万円
- 障害福祉サービス事業
障害者自立支援法に基づく介護給付、訓練等給付などの障害福祉サービスの利用による障がい者の自立を支援しました。
- 5億2,533万円
衛生費
- 乳児及び子どもの医療費助成事業
乳児および子どもの医療費自己負担分の一部と、小児科初診時特定療養費を公費で負担し、保護者の経済的な負担の軽減を図りました。
- 5,732万円
- トキ放鳥関連イベント開催事業
平成20年9月25日に秋篠宮ご夫妻がご臨席され、10羽のトキが放鳥されました。
- 1,255万円
農林水産業費
- 米の販売戦略推進事業
朱鷺と暮らす郷づくり認証米の販売に伴い、販売網の確保や環境ブランド米として育成を図りました。
- 2,590万円
- 地域食材活用推進事業
県と連携のもと、寒ブリなどのブランド化を目指し、戦略会議・販売PR展開などを行いました。
- 180万円
商工費
- 観光振興対策事業
トキの試験放鳥、佐渡金銀山の世界文化遺産登録運動を動機付けに活用し、首都圏での観光キャンペーンなどを行うなど誘客事業を推進しました。
- 1億8,416万円
土木費
- 道路橋りょう改良舗装事業
周辺集落から中心市街地への所要時間の短縮などを図るための事業を実施しました。
- 5億1,838万円
消防費
- 消防本部庁舎建設事業
機能的な位置に消防本部庁舎を建設するため、造成工事・庁舎本体工事を実施しました。
- 6億6,247万円
教育費
- 学校建設事業
老朽化が著しく、耐力度調査で危険建物と判定された校舎、体育館について改築を進めています。
- 1億9,942万円
- 世界遺産文化財指定事業
文化財の国指定化を目指し、調査および保存管理に係る事業を実施しました。
- 6,405万円
市債の現在高
市債は、市が大きな事業を実施した時に借り入れたお金で、市の借金にあたります。
会計名 | 平成20年度末現在高 | |
---|---|---|
一般会計 | 5,576,109 | |
特別会計 | 簡易水道 | 622,148 |
下水道 | 2,488,329 | |
土地取得 | 586 | |
公営企業会計 | 水道事業 | 859,099 |
病院事業 | 176,436 |
市有財産の内容
庁舎、保育園、小・中学校などの建物や土地、市の貯金にあたる基金などの状況は次のとおりです。
区分 | 平成20年度末現在高 |
---|---|
土地 | 73,471,662平方メートル |
建物 | 559,941平方メートル |
山林 | 61,776,951平方メートル |
有価証券 | 7,708万円 |
各基金計 | 1,370,263万円 |
- 注釈
- 基金は、ある目的のために積立て、準備しておく資金のことで、「地域振興基金」、「トキ環境整備基金」などの基金があります。
公営企業会計
公営企業会計は、民間企業と同じような経営をしている事業で、水道事業会計、病院事業会計があります。
水道事業会計
区分 | 決算額 | |
---|---|---|
収益的 | 収入 | 113,867 |
支出 | 105,550 | |
資本的 | 収入 | 119,374 |
支出 | 177,657 |
病院事業会計
区分 | 決算額 | |
---|---|---|
収益的 | 収入 | 266,566 |
支出 | 288,082 | |
資本的 | 収入 | 73,891 |
支出 | 35,014 |