近年、佐渡市の経済状況は、観光客の減少等による地域経済の低迷や雇用状況の悪化が依然として深刻であり、佐渡市は今後の財政見通しを踏まえたうえで、地域経済を活性化させるための施策の実施が喫緊の課題となっています。
このため、昨年12月に「佐渡市将来ビジョン」(以下「将来ビジョン」という)を策定して、今後10年間の佐渡市のあるべき姿とそれに向けての行財政改革や戦略的な成長力投資戦略を策定しました。
平成22年度予算は、将来ビジョンの実現に向けて第一歩を踏み出す予算であり、将来ビジョンで掲げた「平成31年度までの歳出・歳入改革」と「成長力強化戦略」を柱に、市の将来像づくりのスタートの年として、平成22年度予算の編成を行ったところであります。
将来ビジョンの骨子
平成31年度までの歳出・歳入改革
- 歳出改革
- 人件費抑制、施設の統廃合、補助費・繰出金等の抑制
- 普通建設事業費は投資的事業費の水準を考慮しながら抑制
- 歳入改革
- 自主財源の確保、使用料等の滞納対策、遊休財産の活用や売却
成長力強化戦略
佐渡の「強み」を活かし、地域経済を活性化させるためには、
- 佐渡の豊かな自然の恵みを活かした産業おこし
- 佐渡の魅力を活かしたにぎわいの島づくり
が基本である。
- 農林水産業の振興
- 観光等交流人口の拡大
- 交通インフラの整備
- 安全・安心な地域づくり
- 次世代を担う人材育成
平成22年度当初予算額
当初予算 | 将来ビジョン | ||
---|---|---|---|
合併特例債事業 | 3,186 | 4,668 | |
合併特例債事業のうち成長力強化戦略 | 232 | ||
子ども手当 | 1,042 | ||
その他の経費 | 37,802 | 37,832 | |
その他の経費のうち成長力強化戦略 | 406 | 300 | |
その他の経費のうち人件費 | 一般職等 | 7,646 | 7,787 |
特別職 | 427 | 445 | |
小計 | 8,073 | 8,232 | |
合計 | 42,030 | 42,500 |
歳出予算構成(将来ビジョン)
予算規模 | 合併特例債事業 | 成長力強化戦略 | 義務的経費 | 義務的経費 のうち人件費 | 投資的経費 | その他の経費 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
平成21年度 | 40,800 | 2,062 | 0 | 18,797 | 8,397 | 4,326 | 15,615 |
平成22年度 | 42,500 | 4,668 | 300 | 18,401 | 8,232 | 3,273 | 15,858 |
平成23年度 | 44,900 | 8,104 | 300 | 18,065 | 8,067 | 3,636 | 14,795 |
平成24年度 | 44,000 | 7,310 | 300 | 17,233 | 7,557 | 3,377 | 15,780 |
平成25年度 | 41,300 | 5,078 | 300 | 16,966 | 7,012 | 3,366 | 15,590 |
平成26年度 | 36,200 | 0 | 300 | 16,366 | 6,561 | 5,020 | 14,514 |
平成27年度 | 35,000 | 0 | 300 | 15,970 | 6,212 | 4,980 | 13,750 |
平成28年度 | 33,800 | 0 | 300 | 15,507 | 6,004 | 4,940 | 13,053 |
平成29年度 | 32,800 | 0 | 300 | 14,992 | 5,780 | 4,900 | 12,608 |
平成30年度 | 31,800 | 0 | 300 | 14,376 | 5,600 | 4,860 | 12,264 |
平成31年度 | 30,900 | 0 | 300 | 13,740 | 5,400 | 4,820 | 12,040 |