日時・場所・出席者
- 日時
- 2016年2月23日(火曜日)、14時〜15時30分
- 場所
- 市役所 本庁舎 3階 大会議室
出席者
佐渡市都市計画審議会委員
- 会長
- 長谷川 英夫(有識者)
- 委員
- 白川 彰三(有識者)
- 大森 幸平(市議会議員)
- 坂下 善英(市議会議員)
- 猪羽 卓爾(市民)
- 齊藤 のぞみ(市民)
- 中川 進(市民)
- 平田 綠(市民)
- 逸見 良子(市民)
- 伊東 和幸(関係行政機関の職員)
- 吉田 茂(関係行政機関の職員)
佐渡市役所
- 建設課職員 4名
計15名
審議会次第
- 開会
- 挨拶
- 委員の紹介
- 会長の選任
- 議件
- 都市計画区域の拡大について(意見照会)
- 都市計画区域拡大の考え方について
- 今後の進め方について
- 都市計画区域の拡大について(意見照会)
- その他
内容
市内には4つの都市計画区域(両津都市計画区域・相川都市計画区域・真野都市計画区域・佐和田都市計画区域)が存在しており、これらの統合に向けて検討を進めています。一方、新穂地区と両津旭地区には都市計画区域の指定がなく、土地利用について一体的なルールでの運用がなされていません。そこで現在、新穂地区と両津旭地区も含む国中平野一帯において統一したまちづくりを計画的に進めるため、都市計画区域の拡大を検討しています。本審議会は、都市計画区域拡大についての考え方と今後の業務の進め方について、市の考えを示し、それについての都市計画審議会の意見を伺うものです。
佐渡市都市計画審議会からの答申
審議の結果、異存なしと答申されました。