佐渡市 農業再生協議会の概要
設立目的
食の安全や高品質、環境に配慮した良食味農産物の安定供給をはじめ、その作物を生産する担い手の育成や農地の有効利用を図りながら、地域農業の発展に資することを目的とする。
主な事業
- 経営所得安定対策に関すること。
- 米穀の需給調整にかかる生産数量目標配分ルールの設定に関すること。
- 担い手育成支援に関すること。
- 病害虫防除計画に関すること。
- 農業者の技術習得に必要な講習会、研修会に関すること。
- その他目的達成のため必要な事項に関すること。
水田フル活用ビジョン
水田フル活用ビジョンは、地域の特色ある魅力的な産品の産地を創造するための設計図となるものです。(経営所得安定対策等実施要綱(平成23年4月1日付け22経営第7133号 農林水産事務次官依命通知)(PDF・約3.4メガバイト)の4の第2による)
佐渡市の水田フル活用ビジョン
2020年度佐渡市地域農業再生協議会水田フル活用ビジョンの目次
上記PDFファイルをダウンロードする際の参考にしてください。
- 地域の作物作付の現状、地域が抱える課題
- 作物ごとの取組方針等
- 主食用米
- 非主食用米
- 麦、大豆、飼料作物
- そば
- 高収益作物(園芸作物等)
- 作物ごとの作付予定面積
- 課題解決に向けた取組及び目標