1 - 消防体制の充実について
合併特例事業:継続
消防本部庁舎建設事業
担当:消防本部
予算:1,359,958千円(19年度予算:1,067,802千円)
- 本部庁舎設計監理業務委託料:19,160千円
- 本部庁舎、訓練塔等本体工事:1,293,910千円
- 本部庁舎備品整備ほか:46,888千円
継続
消防団活動支援
担当:消防本部
予算:12,400千円(19年度予算:38,722千円)
- 機械器具置場建築工事(両津・相川地区):5,900千円
- 小型動力ポンプ軽積載車(両津、相川消防団):5,000千円
- 小型動力ポンプB-3級更新(相川消防団):1,500千円
新規
消防車両整備事業
担当:消防本部
予算:13,000千円(19年度予算:0千円)
救急自動車2B型更新(前浜分遣所)
継続
耐震性貯水槽整備事業
担当:消防本部
予算:35,000千円(19年度予算:32,000千円)
耐震性貯水槽設置工事(5基)
継続
防火水槽整備事業
担当:消防本部
予算:4,000千円(19年度予算:4,000千円)
防火水槽蓋付設や補修工事です。
継続
消火栓整備事業
担当:消防本部
予算:20,490千円(19年度予算:31,400千円)
消火栓新設・移設・取替工事に係る負担金です。
- 簡易水道事業に伴う消火栓工事:13,790千円
- 水道事業に伴う消火栓工事:6,700千円
継続
AED設置事業
担当:保健医療課
予算:1,362千円(19年度予算:1,890千円)
年次計画に基づき、公共施設にAED(自動体外式除細動器)を設置します。
2 - 市民と協働した防災・防犯対応について
継続
自主防災組織育成補助金
担当:防災管財課
予算:3,000千円(19年度予算:3,000千円)
自主防災組織の育成を図ります。
継続
地域ぐるみの学校安全体制整備促進事業
担当:学校教育課
予算:4,788千円(19年度予算:5,628千円)
学校や通学路の安全パトロール等を行います。
- 関連ページ
- 平成20年度「施政方針」
安全・安心なまちづくり[2008-04]
- 平成20年度「当初予算の概要」[2008-04]
- 平成20年度「施政方針」