1 - 交通基盤の整備について
継続
特殊改良事業
担当:建設課
予算:194,449千円(19年度予算:481,214千円)
- 金井6号線(測量設計・調査、用地測量、用地買収):22,085千円
- 浜中21号線(用地買収):3,048千円
- 大倉谷90号線(改良・舗装延長:L=360メートル):82,055千円
- 江積線(測量設計、用地測量、用地買収):32,072千円
- 小木半島巡環線(法面保護工:500平方メートル、舗装延長:L=117メートル):30,114千円
- 寺下線(測量設計・調査、用地測量、用地買収)(新規):25,075千円
継続
道路改築事業
担当:建設課
予算:120,025千円(19年度予算:223,526千円)
- 加茂幹線2号線(橋梁上部工、改良・舗装延長:L=80メートル):100,398千円
- 稲鯨1号線(用地買収):1,180千円
- 宮川中央線(改良・舗装:L=40メートル、用地買収):18,447千円
継続
道路橋りょう改良舗装事業
担当:建設課
予算:780,000千円(19年度予算:508,876千円)
市道改良舗装事業(金井14号線ほか)
継続
道路橋りょう維持補修事業
担当:建設課
予算:126,500千円(19年度予算:150,939千円)
市道の補修、修繕を行います。
継続
県道路工事負担金
担当:建設課
予算:10,000千円(19年度予算:20,000千円)
県営道路事業にかかる市の負担金です。
継続
県海岸工事負担金
担当:建設課
予算:5,000千円(19年度予算:6,600千円)
県営海岸事業にかかる市の負担金です。(窪田海岸、長石海岸)
継続
県港湾事業負担金
担当:建設課
予算:3,000千円(19年度予算:5,000千円)
県営港湾事業にかかる市の負担金です。
2 - 市街地の整備について
継続
都市計画マスタープラン策定事業
担当:建設課
予算:10,670千円(19年度予算:10,968千円)
- 策定業務委託料:9,940千円
- 策定委員経費:730千円
継続
北埠頭再開発事業
担当:企画振興課
予算:2,100千円(19年度予算:3,174千円)
観光、人流、物流を担う「佐渡の玄関」である両津港港湾として、北・南埠頭を合わせた包括的な整備を目指します。
3 - 景観に配慮したまちづくりについて
継続
景観計画策定事業
担当:建設課
予算:7,492千円(19年度予算:9,731千円)
- 策定業務委託料:6,816千円
- 策定委員経費:676千円
継続
日本風景街道事業
担当:建設課
予算:2,000千円(19年度予算:2,000千円)
佐渡國しま海道事業
5 - 水道・下水道の整備について
継続
右沢浄水場改良事業
担当:水道課
予算:460,000千円(19年度予算:452,950千円)
- 浄水場設備棟工事
- 凝集沈殿設備工事
- 急速ろ過設備工事
- 管理棟工事
- 低区配水管新設工事
- 電気計装設備工事
- 浄水場設備工事管理、送・排水管実施設計委託
新規
機械設備等改良事業
担当:水道課
予算:45,000千円(19年度予算:0千円)
- 両津地区歌代新2号井更新工事
- 真野地区低区配水池場内整備、配水池補修工事
継続
配水管敷設替事業
担当:水道課
予算:453,295千円(19年度予算:326,734千円)
新設・敷設替総延長:9,199メートル
- 両津地区(河崎、下久知、羽吉、秋津、旭ほか):3,206メートル
- 相川地区(相川下京町ほか):1,352メートル
- 佐和田地区(八幡新町、中原ほか):726メートル
- 金井地区(金井新保、吉井、中興、千種ほか):1,205メートル
- 新穂地区(新穂長畝、上新穂、新穂大野ほか):2,500メートル
- 真野地区(四日町):210メートル
新規
石綿セメント管布設替事業
担当:水道課
予算:484,343千円(19年度予算:0千円)
布設替総延長9,013メートル
- 両津地区(川崎、下久知、原黒、吾潟ほか):4,715メートル
- 新穂地区(上新穂、新穂長畝ほか):1,440メートル
- 真野地区(四日町、浜中ほか):2,658メートル
- 佐和田地区(八幡新町):200メートル
継続
相川地区:高千南部簡易水道再編推進事業(統合簡水)
担当:水道課
予算:160,148千円(19年度予算:234,936千円)
- 浄水施設:電気計装設備、膜ろ過処理施設
- 送水施設:送水管(径75、L=26.8メートル)
- 配水施設:配水管(径100、L=36.2メートル)
継続
佐和田地区:沢根簡易水道再編推進事業(統合設備)
担当:水道課
予算:200,031千円(19年度予算:55,753千円)
- 送水施設:送水管(径75、L=1,981メートル)
- 配水施設:配水管(径50〜100、L=6,588メートル)
- 給水工:1式(単独)
継続
真野地区:真野東部簡易水道再編推進事業(統合整備)
担当:水道課
予算:225,180千円(19年度予算:244,022千円)
- 送水施設:送水管(径100、L=850メートル)、送水ポンプ場築造1式、再滅菌機設備1式
- 配水施設:配水管(径150、L=510メートル)、(径100、L=250メートル)、(径75、L=350メートル)
- 電気計装設備:1式
継続
小木地区:小木町簡易水道生活基盤近代化事業(基幹改良)
担当:水道課
予算:196,029千円(19年度予算:108,005千円)
- 導水施設:導水管(径75、L=1,873メートル)
- 送水施設:送水管(径75、L=486メートル)
- 配水施設:配水管(径50〜150、L=4,191メートル)、加圧ポンプ室1棟
- 給水工、消火栓:1式(単独)
継続
赤泊地区:赤泊簡易水道再編推進事業(統合簡水)
担当:水道課
予算:226,422千円(19年度予算:253,770千円)
- 導水施設:導水管(径50〜100、L=2,000メートル)
- 配水施設:配水管(径50〜75、L=3,980メートル)
- 電気計装設備:1式
- 給水工、消火栓:1式(単独)
新規
赤泊地区:赤泊簡易水道未普及地域解消事業(飛地区域)「外山地区」
担当:水道課
予算:94,004千円(19年度予算:0千円)
- 送水施設:送水管(径50、L=590メートル)
- 配水施設:配水管(径50〜75、L=2,300メートル)
- 給水工、消火栓:1式(単独)
継続
下水道建設事業
担当:下水道課
予算:2,531,022千円(19年度予算:3,243,850千円)
両津公共下水道事業:687,900千円
- 汚水管渠:L=6,230メートル
- 測量設計・補償1式
相川特定環境保全公共下水道事業:204,700千円
- 汚水管渠:L=1,860メートル
- 測量設計・補償1式
佐和田公共下水道事業:169,800千円
- 汚水管渠:L=1,350メートル
- 測量設計・補償1式
- 雨水対策(沢根地区)県工事負担金
金井特定環境保全公共下水道事業:259,600千円
- 汚水管渠:L=3,210メートル
- 測量設計・補償1式
新穂特定環境保全公共下水道事業:240,000千円
- 汚水管渠:L=3,050メートル
- 測量設計・補償1式
畑野特定環境保全公共下水道事業:231,200千円
- 汚水管渠:L=2,250メートル
- 測量設計・補償1式
真野特定環境保全公共下水道事業:107,700千円
- 汚水管渠:L=200メートル
- 測量設計・補償1式
- 雨水対策排水路(竹田地区):L=210メートル
小木特定環境保全公共下水道事業:3,500千円
- 公共桝設置・測量設計1式
羽茂特定環境保全公共下水道事業:269,100千円
- 汚水管渠:L=2,650メートル
- 測量設計・補償1式
赤泊特定環境保全公共下水道事業:241,500千円
- 汚水管渠:L=2,400メートル
- 測量設計・補償1式
事務費一式:116,022千円
継続
農業集落排水建設事業
担当:下水道課
予算:73,921千円(19年度予算:214,075千円)
川茂農業集落排水事業
- 汚水管渠:L=560メートル
- 補償一式
継続
漁業集落排水建設事業
担当:下水道課
予算:219,742千円(19年度予算:231,674千円)
江積・田野浦漁業集落排水事業
- 江積・田野浦処理場電気機械設備工事1式
- 汚水管渠:L=1,480メートル
- 測量設計・補償1式
継続
漁業集落環境整備事業
担当:農林水産課
予算:34,000千円(19年度予算:20,000千円)
小木・江積漁港緑地広場施設1式
継続
合併処理浄化槽整備事業
担当:下水道課
予算:51,473千円(19年度予算:54,293千円)
市内109基
- 関連ページ
- 平成20年度「施政方針」
生活しやすい島づくり[2008-04]
- 平成20年度「当初予算の概要」[2008-04]
- 平成20年度「施政方針」