2017年3月24日(金曜日)、午前10時〜11時
- 発表資料
- 平成29年3月 市長記者会見 配付資料(PDF・約330キロバイト)
- 内容
- 佐渡航路島民運賃割引にかかる島民確認方法について
- 佐渡市地域限定特例通訳案内士の認定について
- 自然界のトキ動画ARポストカードの作成について
- 佐渡トキマラソン2017の開催と申込期限の延長について
- 事前質問
- 北朝鮮がミサイルと日本海に向けて何度も発射している問題について、佐渡市として佐渡への危険があった場合、市民への周知などどのように考えているか
- 会見記録
- 平成29年3月 市長記者会見 記録(PDF・約170キロバイト)
- 会見動画
2017年2月27日(月曜日)、午前10時〜11時
- 発表資料
- 平成29年2月 市長記者会見 配付資料(PDF・約400キロバイト)
- 内容
- 平成29年度一般会計当初予算の概要について
平成29年度一般会計当初予算の概要(PDF・約550キロバイト) - 平成28年度一般会計補正予算第8号の概要について
- 新たな航路運賃低廉化事業に伴う島民確認手続きについて
- 平成29年度からの行政組織体制について
- 佐渡国際トライアスロン大会のエントリー開始について
- 住民票の写し等の交付に対する「本人通知」が始まります
- 教育委員会職員による非違行為について
- 平成29年度一般会計当初予算の概要について
- 事前質問
- (提出はありませんでした)
- 会見記録
- 平成29年2月 市長記者会見 記録(PDF・約240キロバイト)
- 会見動画
2017年1月13日(金曜日)、午前10時〜10時30分
- 発表資料
- 平成29年1月 市長記者会見 配付資料(PDF・約5.2メガバイト)
- 内容
- 「2017 スポニチ佐渡ロングライド 210」の申込開始について
- あいぽーと佐渡での芸能実演解説会の開催について
- 「佐渡に学ぶ芸能・学習発表会」の開催について
- 超難問 第4回トキ博士検定試験を実施します
- 事前質問
- 新年の抱負と展望について
年頭会見となる事から、三浦市長ご自身の新年の抱負と市政の展望を聞かせてください。
また、「糸魚川大火」の例を含め、類似の大規模火災発生時の離島での備えは常に必要で、佐渡市の対応に市民の関心が集まっています。どんな考えをもち、どんな具体的指示を担当部署にしましたか? - 相次ぐ職員不祥事と長引いた新庁舎建設問題の市長責任について
運転操作を誤って50メートル崖下へ転落した臨時職員や盗撮発覚の職員など、他市町村と比べて、あまりにも多すぎる市職員の「不祥事・事件事故」の発覚に加え、長引いた「新庁舎建設問題」で年明けから首長責任と指導力を問う声が、かなり多くなっています。 市長職は避けて通れぬ管理監督責任が伴いますが、三浦市長ご自身と両副市長らの処分、ペナルティを含めて、どのように受けとめていますか?
- 新年の抱負と展望について
- 会見記録
- 平成29年1月 市長記者会見 記録(PDF・約40キロバイト)
- 会見動画
2016年12月1日(木曜日)、午前10時〜10時30分
- 発表資料
- 平成28年12月 市長記者会見 配付資料(PDF・約310キロバイト)
- 内容
- 平成28年度佐渡市一般会計補正予算(第5号)について
- 「もっと!佐渡冬紀行」団体募集型ツアー限定販売について
- 地方創生推進交付金の追加交付について
- 佐渡トキマラソン2017のエントリー開始について
- 高病原性鳥インフルエンザの対応について
- 事前質問
- (提出はありませんでした)
- 会見記録
- 平成28年12月 市長記者会見 記録(PDF・約260キロバイト)
- 会見動画
2016年11月10日(木曜日)、午前10時〜10時30分
- 発表資料
- 平成28年11月 市長記者会見 配付資料(PDF・約1.8メガバイト)
- 内容
- 「第1回港おもてなしフォーラム」の開催について
- 秋の火災予防運動のお知らせ
- 生物多様性佐渡戦略推進フォーラムを開催します
- 地産地消月間の取り組みについて
- 事前質問
- (提出はありませんでした)
- 会見記録
- 平成28年11月 市長記者会見 記録(PDF・約300キロバイト)
- 会見動画
2016年10月7日(金曜日)、午前10時〜10時30分
- 発表資料
- 平成28年10月 市長記者会見 配付資料(PDF・約980キロバイト)
- 内容
- 温泉等入浴施設の今後の運営に関する地域説明会の開催について
- 新庁舎建設・整備計画の見直しに係る住民説明会の開催について
- 認知症フォーラムの開催について
- 総合防災訓練の開催について
- 事前質問
- 9月市議会において「合特債を使って新庁舎を建設すべき」という決議が過半数で可決された。二元代表制からこの決議は市民の声とも言える重いものであるが、これに対する市長の考え方と、今の方針に変更は無いかを伺う
- 県知事選は4候補による選挙となり佐渡市民の多くが反対している世界最大の柏崎原発再稼働が争点の一つになっている。この点についてあらためて市長のスタンスを伺う
- 会見記録
- 平成28年10月 市長記者会見 記録(PDF・約350キロバイト)
- 会見動画
2016年9月7日(水曜日)、午前10時〜10時30分
- 発表資料
- 平成28年9月 市長記者会見 配付資料(PDF・約440キロバイト)
- 内容
- 平成28年度佐渡市一般会計補正予算(第4号)の概要について
- 佐渡トキツーデーウォーク2016の開催について
- 事前質問
- 市長は現庁舎を使うC案で進めるというが、結局20〜30年ですぐに市の負担割合が大きい新庁舎建設の必要が出てくる。高齢者や身障者にも優しく負担割合の低い60年以上使える新庁舎の建設を自ら棒に振ったと思わないか?
- 柏崎原発の再稼働に慎重な姿勢だった泉田知事が今週の知事選を降りたことで佐渡市に与える影響は?また、環境エネルギーの推進を公約にした三浦市長の今後の政策への影響は?
- 会見記録
- 平成28年9月 市長記者会見 記録(PDF・約280キロバイト)
- 会見動画
2016年8月5日(金曜日)、午前10時〜10時30分
- 発表資料
- 平成28年8月 市長記者会見 配付資料(PDF・約2.6メガバイト)
- 内容
- アース・セレブレーション2016の開催について
- 映像制作プログラム「Creative Summer Camp」の佐渡開催について
- 佐渡国際トライアスロン大会の開催について
- 特別警報・記録的短時間大雨情報発令時の緊急放送について
- 企業版ふるさと納税に係る地域再生計画の認定及び地方創生推進交付金の交付予定額内示について
- 佐渡から国際映画スターを!映画出演者を募集します
- 事前質問
- 三浦市長は先の「佐渡振興空路促進協議会総会」の中で、加茂湖側への法線変更とした1,500メートル滑走路の実現に期待感などを示したそうだが事実か?そうであればその真意は?
- 国の文化審議会が「鉱山社会について説明を明確にする必要がある」などとして、"佐渡金銀山"が国内推薦候補に選ばれなかったが、佐渡市役所は説明文書を作成するプロ。3月までに推薦書提出して以降、新市長体制となってもやるべき事はかなりあったと思われることから、結果は新潟県任せの市政でありお粗末ではないか?
- 会見記録
- 平成28年8月 市長記者会見 記録(PDF・約510キロバイト)
- 会見動画
2016年7月12日(火曜日)、10時〜10時30分 発表分(定例会見)
- 発表資料
- 平成28年7月 市長記者会見 配付資料(PDF・約3.6メガバイト)
- 内容
- 構造改革特別区認定と認定に伴う地域限定特例通訳案内士の養成について
- 熊本地震義援金の受付状況と受付期間延長について
- 「宝くじスポーツフェア ドリームベースボール」の開催について
- 「2016 佐渡オープンウオータースイミング」及び「ビーチイベント」の開催について
- 事前質問
- (提出はありませんでした)
- 会見記録
- 平成28年7月 市長記者会見 記録(PDF・約300キロバイト)
- 会見動画
2016年6月9日(木曜日)、10時〜10時30分 発表分(定例会見)
- 発表資料
- 平成28年6月 市長記者会見 配付資料(PDF・約1.4メガバイト)
- 内容
- 平成28年一般会計補正予算(第2号)の概要について
- 地方創生の取り組みについて
- 公共施設等総合管理計画(案)のパブリックコメント実施について
- 入間市・佐渡市姉妹都市提携30周年記念「タスキリレー」の開催について
- 住宅リフォーム支援事業の補助金不正受給の発覚について
- 事前質問
- (提出はありませんでした)
- 会見記録
- 平成28年6月 市長記者会見 記録(PDF・約290キロバイト)
- 会見動画
2016年5月11日(火曜日)、10時〜11時 発表分(定例会見)
- 発表資料
- 平成28年5月 市長記者会見 配付資料(PDF・約2メガバイト)
- 内容
- 「地方創生☆RESASフォーラムIN佐渡」島民(みんな)で実現!佐渡の地方創生 の開催について
- 金井保育園の竣工式および内覧会の開催について
- 第22回全国棚田(千枚田)サミットの参加者募集について
- 全国離島振興協議会通常総会の佐渡市開催について
- 佐渡シートゥーサミット2016の参加者募集について
- 2016スポニチ佐渡ロングライド210の開催について
- 事前質問
- 4月に開催された佐渡トキマラソン大会に参加した人たちへの不手際が明らかとなったが、今日までに三浦市長(前・同協会常務理事)はこの件についてこのような報告を受けどのような注意喚起や指導をされましたか? また、今後の再発防止策についてお聞きします。
- 会見動画
- 会見記録
- 平成28年5月 市長記者会見 記録(PDF・約370キロバイト)