- 佐渡市
- 市政概要
- 記者発表・報道発表資料
- 令和元年度:記者発表資料
定例会見(2020年3月25日)
- 日時
- 2020年3月25日(水曜日)、午前10時〜10時35分
- 発表資料
- 令和2年3月 市長記者会見配布資料(PDF・約160キロバイト)
- 内容
- 新型コロナウイルスによる市内での影響について
- 佐渡観光交流機構 マーケティング方針説明会の開催について
- 事前質問
- 世界遺産の推薦書原案提出の見通し、市長の今年の期待感を教えてください。
- 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、観光など市内経済にどのような影響が出ているか、額面・入り込み数の変化などをお聞かせ下さい。それに対する佐渡市独自の支援策についてもお願いします。
- 会見記録
- 令和2年3月 市長記者会見 記録(PDF・約170キロバイト)
- 会見動画
定例会見(2020年2月21日)
- 日時
- 2020年2月21日(金曜日)、午前10時〜11時10分
- 発表資料
- 令和2年2月 市長記者会見配布資料(PDF・約210キロバイト)
- 添付資料
- 内容
- 令和元年度佐渡市一般会計補正予算(第11号)について
- 令和2年度佐渡市一般会計当初予算について
- 東京2020オリンピック聖火リレーサポートランナー募集について
- 東京2020パラリンピック聖火フェスティバル『佐渡市の火』採火メンバー募集について
- 「ゼロカーボンアイランド」の実現に向けて
- 令和元年の観光客入込状況について
- 首都圏での「佐渡産ルレクチェゼリー」の販売について
- オアシス2020春 郷土芸能祭・加茂湖牡蠣祭の開催について
- 2020佐渡オープンウォータースイミングのエントリー開始について
- 2020佐渡国際トライアスロン大会のエントリー開始について
- 第20回全国高等学校版画選手権大会(はんが甲子園)本戦の開催について
- 事前質問
- 新潟空港を拠点にしたLCCの新設構想について
期待や課題を含めた市としての評価を教えてください。佐渡空港の定期便再開や首都圏などと路線開設の可能性について、どの程度の手応えを得ていますか? 準備会社や県などとどのような意見交換をしていますか? また、今後、市としてLCC設立や事業に関わっていくお考えはありますか? また、関わる場合の方法について、お考えをお聞かせください。
- 県市長会の地域医療対策特別委員会設置について
三浦市長も構成委員となられましたが、県への提言に向けてどのようなことを訴えていきたいと考えていらっしゃいますか?
- 会見記録
- 令和2年2月 市長記者会見 記録(PDF・約250キロバイト)
- 会見動画
定例会見(2020年1月29日)
- 日時
- 2020年1月29日(水曜日)、午前10時〜10時25分
- 発表資料
- 令和2年1月 市長記者会見配布資料(PDF・約120キロバイト)
- 内容
- 佐渡金銀山遺跡 講演会の開催について
- 新潟-台湾 直行便の休止に伴う外国人旅行客の誘客について
- 「第3次佐渡市男女共同参画計画」(案)に係るパブリックコメントの実施について
- 事前質問
- (事前質問はありませんでした)
- 会見記録
- 令和2年1月 市長記者会見 記録(PDF・約130キロバイト)
- 会見動画
定例会見(2019年12月18日)
- 日時
- 2019年12月18日(水曜日)、午前10時〜10時40分
- 発表資料
- 令和元年12月 市長記者会見配布資料(PDF・約150キロバイト)
- 添付資料
- 内容
- 文化財防火デー「防火訓練」の実施について
- 「ゆいノート」の普及と活用について
- 佐渡市平スキー場の今シーズンの営業開始について
- 2020スポニチ佐渡ロングライド210の参加者募集について
- 事前質問
- 両津夷の火災被災地域の復旧復興状況について被災建物のその後の撤去の経過や再建状況、今後の再建予定について把握されている情報を教えてくだい。
- 被災地の復旧、復興に向けた調整、支援などに市としてどう関わってきましたか。今後の方針を含めお聞かせください。
- 密集地域での防火について、この1年で進んだ対策はありますか。
- この1年間、市全体でどんな火災予防や防火対策に取り組んでこられましたか。また、その中での成果や見つかった課題があれば教えてください。
- 2019年の火災発生状況について速報値のデータを資料として提供をお願いします。種別や死傷者数、損害、出火原因と傾向などが分かるようでしたら併せて教えてください。
- 新潟-台北線を運行していた遠東航空が、12日に運航停止を発表しました。この路線を使った台湾からの観光客が、多く佐渡市を訪れていましたが、運航停止によってどのような影響があると見込んでおられますか。
- また、県への働き掛け、台湾以外の観光地への働き掛けなど、何らか対応はお考えでしょうか。
- 会見記録
- 令和元年12月 市長記者会見 記録(PDF・約180キロバイト)
- 会見動画
定例会見(2019年11月26日)
- 日時
- 2019年11月26日(火曜日)、午前10時〜10時40分
- 発表資料
- 令和元年11月 市長記者会見配布資料(PDF・約170キロバイト)
- 添付資料
- 内容
- 令和元年度佐渡市一般会計補正予算(第9号)について
- 第2期佐渡市子ども・子育て支援事業計画(素案)に係るパブリックコメントの実施について
- 佐渡市雇用機会拡充事業の公募に向けた事前相談を行なっています
- 課題解決型職場体験発表会の開催について
- オアシス2019冬 イルミネーションドームの開催について
- さどまる倶楽部のスマートフォンアプリと地域通貨「だっちゃコイン」の導入について
- 事前質問
- 将来ビジョン
- 市が最上位計画と位置づける将来ビジョンの説明が始まりました。これまでの説明会で市民からどのような意見が寄せられたか、お聞かせ下さい。
- 現状の説明について、「一般論的な説明が多く、佐渡市に特化したビジョンが見えない」「数値目標が少なく、具体性がつかみにくい」という意見も聞かれました。そうした声をどうとらえられるか、また将来ビジョン完成に向けそれらの声をどう反映させて佐渡の課題・将来像に対応した内容とされていくのか、お考えをお聞かせ下さい。
- 両津港南埠頭再編
- 両津港南埠頭について県から新たな再編案が示され、今後整備に向けた動きが本格化する可能性があります。再編案の受け止めと、市としてどのように関わっていくのか、お考えをお聞かせください。
- また、本年度中に県の港湾計画が変更される見通しとなるなど、動きが加速しているようにも見えます。追い風があるとしたらどういった要因が考えられるでしょうか。いつごろまでに再編が実現するのが望ましいか、スケジュールについてのお考えと合わせてお教えください。
- 会見記録
- 令和元年11月 市長記者会見 記録(PDF・約180キロバイト)
- 会見動画
定例会見(2019年10月28日)
- 日時
- 2019年10月28日(月曜日)、午前9時〜9時30分
- 発表資料
- 令和元年10月 市長記者会見配布資料(PDF・約160キロバイト)
- 添付資料
- 内容
- 次期「佐渡市将来ビジョン」策定に関する市民意見交換会の開催について
- 令和元年度佐渡市総合防災訓練の実施について
- 「佐渡冬紀行」の発売について
- 「佐渡トキマラソン2020」エントリー開始について
- 事前質問
- 来春の市長選への意向を改めて伺います。
- 台風19号による佐渡市内の被害と対策を伺います。
- 先に厚生労働省が示した病院再編計画に両津病院が挙がったことに対する市としての見解と移転新築計画への影響を伺います。
- 佐渡汽船ジェットフォイル「ぎんが」の更新について
- 知事との面談の日程は決まりましたか?
- 市・県・佐渡汽船3者による協議のポイントはどこにありますか?
- 佐渡汽船が建造契約の期限としている来年5月までに結論は出ますか?市が考えているスケジュールを伺います。
- ATR社の新型機42-600Sの佐渡空港への就航について
- 市としての見通しと課題を伺います。
- 新潟県の意欲についてどう見ていますか?
- どのような協議の枠組みが必要とお考えですか?
- 会見記録
- 令和元年10月 市長記者会見 記録(PDF・約200キロバイト)
- 会見動画
定例会見(2019年9月24日)
- 日時
- 2019年9月24日(火曜日)、午前10時〜10時20分
- 発表資料
- 令和元年9月 市長記者会見配布資料(PDF・約150キロバイト)
- 添付資料
- 内容
- 第12回みなとオアシスSea級グルメ全国大会in佐渡の開催について
- 佐渡ジオパーク再認定審査の実施について
- 佐渡金銀山遺跡景観保全ボランティア活動について
- 認知症フォーラムの開催について
- 新潟県・庄内エリアDC(デスティネーションキャンペーン)について
- 事前質問
- 三浦市長は来春の市長選に再選をめざして出馬する予定でしょうか。
- 環境省は27日に第21回トキ放鳥を佐渡市片野尾地区で実施します。佐渡市としての協力態勢を説明してください。
- 会見記録
- 令和元年9月 市長記者会見 記録(PDF・約150キロバイト)
- 会見動画
定例会見(2019年8月30日)
- 日時
- 2019年8月30日(金曜日)、午前10時〜10時30分
- 発表資料
- 令和元年8月 市長記者会見配布資料(PDF・約150キロバイト)
- 添付資料
- 内容
- 令和元年度佐渡市一般会計補正予算(第7号)について
- 佐渡ジオパーク×きらりうむ佐渡コラボ企画3週連続講演会 佐渡の大地と金銀山「ジオパークの視点で見た金銀山」の開催について
- 「第20回全国高等学校版画選手権大会(はんが甲子園)」の開催について
- 事前質問
- 関係者によると、先月から8月20日までのわずか約1か月間において、島内の酪農家で飼われている「乳牛」の「計9頭」が“暑さが原因"とみられる症状で死ぬ被害があり、衰弱中の乳牛も多い緊急事態になっています。
牛乳を提供する島内大手企業も「今回みたいに『頭数自体が減る』という事態は過去、今年の夏が初めてだ」(同専務)と頭を抱えており、入荷量の減少に伴って既に牛乳の出荷調整をしています。「学校給食」が再開すれば、一般市場に出回る佐渡産の牛乳が減るおそれがあるということです。
多くの酪農家は、9月中の残暑の影響で、衰弱していた乳牛(成牛、子牛)が新たに死ぬ被害が出る…と心配していますが、産業を大切にすべき佐渡市の支援策を含め、今後の対応・対策を問います。
- 会見記録
- 令和元年8月 市長記者会見 記録(PDF・約190キロバイト)
- 会見動画
定例会見(2019年7月26日)
- 日時
- 2019年7月26日(金曜日)、午前10時〜10時55分
- 発表資料
- 令和元年7月 市長記者会見配布資料(PDF・約210キロバイト)
- 添付資料
- 内容
- 佐渡市プレミアム付商品券事業について
- 地域おこし協力隊などの島外の人材活用を希望する地域等の募集について
- 新たな地域活性化人材づくり推進事業(島スクール)の実施について
- 第2回低栄養を予防するための「元気100歳いいねかっちゃ弁当コンテスト」の開催について
- 天皇陛下御即位記念 第34回国民文化祭・にいがた2019 第19回全国障害者芸術・文化祭にいがた大会の開催について
- 「2019佐渡オープンウォータースイミング」の開催について
- 「2019佐渡国際トライアスロン大会」の開催について
- 事前質問
- 市長の女性市議に対する言動について
- 市長は「女性市議軽視」「威圧的な発言」などと受けられてもやむを得ないような言動が議場内であったことになりますがいかがでしょうか?
- 以後、陳謝などが "その場限りのもの" であったのではありませんか?
- 振返ってみて、常に市民や市職員に手本を見せるべき立場である市長自身が反省すべきところはどこですか?
あらためて明確にお聞かせください
- 会見記録
- 令和元年7月 市長記者会見 記録(PDF・約220キロバイト)
- 会見動画
定例会見(2019年6月7日)
- 日時
- 2019年6月7日(金曜日)、午前10時〜10時20分
- 発表資料
- 令和元年6月 市長記者会見配布資料(PDF・約120キロバイト)
- 添付資料
- チラシ「佐渡市一斉清掃+(プラス)参加者募集!」(PDF・約120キロバイト)
- 内容
- 令和元年度佐渡市一般会計補正予算(第4号)について
- 「佐渡市一斉清掃」及び「佐渡市一斉清掃プラス」の実施について
- 事前質問
- (事前質問はありませんでした)
- 会見記録
- 令和元年6月 市長記者会見 記録(PDF・約130キロバイト)
- 会見動画
定例会見(2019年5月23日)
- 日時
- 2019年5月23日(木曜日)、午前10時〜10時30分
- 発表資料
- 令和元年5月 市長記者会見配布資料(PDF・約150キロバイト)
- 添付資料
- 内容
- 大型連休における観光客の入込状況について
- 人権啓発講演会の開催について
- 新潟県有形文化財(考古資料)指定記念「遺跡から見た古代の佐渡:佐渡国分寺遺跡群展・講演会」について
- アース・セレブレーション2019のチケット販売開始について
- 「蓄冷式冷蔵コンテナ」の佐渡汽船両津航路導入について
- 事前質問
- (事前質問はありませんでした)
- 会見記録
- 令和元年5月 市長記者会見 記録(PDF・約170キロバイト)
- 会見動画
このページの先頭へ
定例会見(2019年4月23日)
- 日時
- 2019年4月23日(火曜日)、午前10時〜10時40分
- 発表資料
- 平成31年4月 市長記者会見配布資料(PDF・約160キロバイト)
- 添付資料
- 内容
- 大型連休における観光客の入込状況について
- 新元号記念イベントの開催について
- 佐渡金銀山世界遺産講演会について
- 北沢浮遊選鉱場跡ライトアップの実施について
- 平成30年度 佐渡市ふるさと納税の寄付実績について
- 2019スポニチ佐渡ロングライド210の開催について
- 事前質問
- (事前質問はありませんでした)
- 会見記録
- 平成31年4月 市長記者会見 記録(PDF・約170キロバイト)
- 会見動画
このページの先頭へ
「記者発表・報道発表資料」のトップへ
佐渡市トップページ