上水道事業
職員給与費の状況(平成22年度)
決算
総費用 (千円) | 純損益 (千円) | 職員給与費 (千円) | 総費用に占める 職員給与費比率 (%) | (参考) 21年度の総費用に占める 職員給与費比率 (%) |
---|---|---|---|---|
1,041,583 | 19,801 | 103,710 | 10.0 | 10.4 |
- 注釈
- 「職員給与費比率」は、「職員給与費÷総費用×100」。
職員数 (人) | 給与費 (千円) | 一人当たり給与費 (千円) | (参考) 市町村平均一人当たり給与費 (千円) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
給料 | 職員手当 | 期末・勤勉手当 | 計 | |||
19 | 70,163 | 8,726 | 24,821 | 103,710 | 5,458 | 6,443 |
- 注釈
- 職員手当には、退職手当負担金を含みません。
- 職員数は、23年3月31日現在の人数です。
- 「一人当たり給与費」は、「給与費の計÷職員数×100」。
特記事項
なし。
職員の基本給、平均月収額および平均年齢の状況(23年4月1日現在)
区分 | 平均年齢(歳) | 基本給(円) | 平均月収額(円) |
---|---|---|---|
佐渡市 | 40.5 | 307,487 | 414,750 |
団体平均 | 45.6 | 362,100 | 535,892 |
- 注釈
- 平均年齢の小数点以下は、10進法で記載してあります。
- 基本給には扶養手当を含みます。
- 平均月収額には期末・勤勉手当等を含みます。
- 団体平均は、市町村(政令指定都市を除く)の平均値です。
職員の手当の状況
期末手当・勤勉手当(22年度)
佐渡市 | 佐渡市(一般行政職) | ||
---|---|---|---|
1人当たり平均支給額(千円) | 1,306 | 1,219 | |
支給割合(月分) | 期末手当 | 2.6(1.45) | 2.6(1.45) |
勤勉手当 | 1.35(0.65) | 1.35(0.65) | |
加算措置の状況(%) | 役職加算 | 5〜15 | 5〜15 |
- 注釈
- 「支給割合」の()内は、再任用職員に係る支給割合です。再任用職員とは、定年退職等により退職した後、改めて採用された職員をいいます。
- 「加算措置の状況」とは、職制上の段階、職務の級等による加算措置をいいます。
退職手当(23年4月1日現在)
佐渡市 | 佐渡市(一般行政職) | |||
---|---|---|---|---|
自己都合 | 勧奨・定年 | 自己都合 | 勧奨・定年 | |
勤続20年 | 23.5 | 30.55 | 23.5 | 30.55 |
勤続25年 | 33.5 | 41.34 | 33.5 | 41.34 |
勤続35年 | 47.5 | 59.28 | 47.5 | 59.28 |
最高限度 | 59.28 | 59.28 | 59.28 | 59.28 |
その他の加算措置
佐渡市 | 佐渡市(一般行政職) | |
---|---|---|
定年前早期退職 | 2〜20%加算 | 2〜20%加算 |
佐渡市の1人当たり平均支給額(千円)
佐渡市 | 佐渡市(一般行政職) | ||
---|---|---|---|
自己都合 | 勧奨・定年 | 自己都合 | 勧奨・定年 |
18,660 | 21,673 | 6,265 | 22,221 |
- 注釈
- 退職手当の1人当たり平均支給額は、22年度に退職した職員に支給された平均額です。
地域手当(23年4月1日現在)
支給実績(22年度決算) | 0千円 |
---|---|
支給職員1人当たり平均支給年額(22年度決算) | 0円 |
支給対象職員 | 該当なし |
支給率 | |
支給対象職員数 | |
一般行政職の制度(支給率) |
特殊勤務手当(23年4月1日現在)
支給実績(22年度決算) | 0千円 |
---|---|
支給職員1人当たり平均支給年額(22年度決算) | 0円 |
職員全体に占める手当支給職員の割合(22年度) | 0.0% |
手当の種類(手当数) | 0 |
手当の名称 | 該当なし |
主な支給対象職員 | |
主な支給対象業務 | |
上記職員に対する支給単価 |
時間外勤務手当
22年度決算 | 21年度決算 | |
---|---|---|
支給実績 | 3,646 | 2,655 |
職員1人当たり平均支給年額 | 192 | 133 |
- 注釈
- 時間外勤務手当には、休日勤務手当を含みます。
その他の手当(23年4月1日現在)
- 各手当の内容・支給単価は、職員の手当の状況(上水道・病院事業職員を除く)
その他の手当と同じです。
- 一般行政職の制度との異同はありません。
手当名 | 支給実績 (千円) |
平均支給年額 (円) |
---|---|---|
扶養手当 | 2,878 | 239,833 |
住居手当 | 648 | 324,000 |
通勤手当 | 1,296 | 72,000 |
管理職手当 | 258 | 258,000 |
管理職員特別勤務手当 | 0 | 0 |
夜間勤務手当 | 0 | 0 |
宿日直手当 | 0 | 0 |
単身赴任手当 | 0 | 0 |
災害派遣手当 | 0 | 0 |
- 注釈
- 「支給実績」は、平成22年度決算の数値です。
- 「平均支給年額」は、支給職員1人当たりの平均支給年額です。(22年度決算)
病院事業
職員給与費の状況(平成22年度)
決算
総費用 (千円) | 純損益 (千円) | 職員給与費 (千円) | 総費用に占める 職員給与費比率 (%) | (参考) 21年度の総費用に占める 職員給与費比率 (%) |
---|---|---|---|---|
2,337,243 | 51,568 | 831,549 | 35.6 | 36.4 |
- 注釈
- 「職員給与費比率」は、「職員給与費÷総費用×100」。
職員数 (人) | 給与費 (千円) | 一人当たり給与費 (千円) | (参考) 市町村平均一人当たり給与費 (千円) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
給料 | 職員手当 | 期末・勤勉手当 | 計 | |||
134 | 485,521 | 174,599 | 171,429 | 831,549 | 6,206 | 6,803 |
- 注釈
- 職員手当には、退職手当負担金を含みません。
- 職員数は、23年3月31日現在の人数です。
- 「一人当たり給与費」は、「給与費の計÷職員数×100」。
特記事項
なし。
職員の基本給、平均月収額および平均年齢の状況(23年4月1日現在)
区分 | 平均年齢(歳) | 基本給(円) | 平均月収額(円) | |
---|---|---|---|---|
医師 | 佐渡市 | 47.4 | 583,132 | 1,682,417 |
団体平均 | 43.8 | 570,112 | 1,376,318 | |
看護師 | 佐渡市 | 43.4 | 313,620 | 424,167 |
団体平均 | 37.9 | 287,568 | 453,757 | |
事務職員 | 佐渡市 | 44.3 | 329,702 | 454,542 |
団体平均 | 43.8 | 342,657 | 518,520 |
- 注釈
- 平均年齢の小数点以下は、10進法で記載してあります。
- 基本給には扶養手当および地域手当(医師)を含みます。
- 平均月収額には期末・勤勉手当等を含みます。
- 団体平均は、市町村(政令指定都市を除く)の平均値です。
職員の手当の状況
期末手当・勤勉手当(22年度)
佐渡市 | 佐渡市(一般行政職) | ||
---|---|---|---|
1人当たり平均支給額(千円) | 1,299 | 1,219 | |
支給割合(月分) | 期末手当 | 2.6(1.45) | 2.6(1.45) |
勤勉手当 | 1.35(0.65) | 1.35(0.65) | |
加算措置の状況(%) | 役職加算 | 5〜15 | 5〜15 |
- 注釈
- 「支給割合」の ()内は、再任用職員に係る支給割合です。再任用職員とは、定年退職等により退職した後、改めて採用された職員をいいます。
- 「加算措置の状況」とは、職制上の段階、職務の級等による加算措置をいいます。
退職手当(23年4月1日現在)
佐渡市 | 佐渡市(一般行政職) | |||
---|---|---|---|---|
自己都合 | 勧奨・定年 | 自己都合 | 勧奨・定年 | |
勤続20年 | 23.5 | 30.55 | 23.5 | 30.55 |
勤続25年 | 33.5 | 41.34 | 33.5 | 41.34 |
勤続35年 | 47.5 | 59.28 | 47.5 | 59.28 |
最高限度 | 59.28 | 59.28 | 59.28 | 59.28 |
その他の加算措置
佐渡市 | 佐渡市(一般行政職) | |
---|---|---|
定年前早期退職 | 2〜20%加算 | 2〜20%加算 |
佐渡市の1人当たり平均支給額(千円)
佐渡市 | 佐渡市(一般行政職) | ||
---|---|---|---|
自己都合 | 勧奨・定年 | 自己都合 | 勧奨・定年 |
4,267 | 17,566 | 6,265 | 22,221 |
- 注釈
- 退職手当の1人当たり平均支給額は、22年度に退職した職員に支給された平均額です。
地域手当(23年4月1日現在)
支給実績(22年度決算) | 6,470千円 |
---|---|
支給職員1人当たり平均支給年額(22年度決算) | 924,286円 |
支給対象職員 | 医師 |
支給率 | 15% |
支給対象職員数 | 7人 |
一般行政職の制度(支給率) | 15% |
特殊勤務手当(23年4月1日現在)
支給実績(22年度決算) | 94,431千円 |
---|---|
支給職員1人当たり平均支給年額(22年度決算) | 983,656円 |
職員全体に占める手当支給職員の割合(22年度) | 72.7% |
手当の種類(手当数) | 8 |
手当の名称 | 主な支給対象職員 | 主な支給対象業務 | 支給単価 |
---|---|---|---|
危険手当 | 従事職員 | ボイラー取扱業務等 | 月額:1,000円〜3,000円以内 1回:3,000円以内 |
夜間看護手当 | 病院看護師または准看護師 | 深夜における看護等 | 1回:2,000円〜6,800円 |
早出・遅出手当 | 病院調理員 | 早出・遅出勤務 | 1回:1,000円 |
診療手当 | 病院医師 | 医師の診療手当 | 基本額10,000円〜50,000円+実績割額 |
特殊診療手当 | 病院医師 | 医師が患者の診療業務に従事した場合 | 給料月額の100分の40 |
役職手当 | 病院職員 | 病院の役職職員 | 5,000円〜220,000円 給料月額の3〜12%以内 |
待機手当 | 病院職員 | 救急患者の診療に備えての自宅待機 | 1時間:600円 1回:1,000円 |
応援診療手当 | 病院医師他 | 他病院での診療業務 | 日額:13,500円または20,000円 1回:3,500円または7,000円 |
時間外勤務手当
22年度決算 | 21年度決算 | |
---|---|---|
支給実績 | 20,968 | 16,391 |
職員1人当たり平均支給年額 | 159 | 124 |
- 注釈
- 時間外勤務手当には、休日勤務手当を含みます。
その他の手当(23年4月1日現在)
- 各手当の内容・支給単価は、職員の手当の状況(上水道・病院事業職員を除く)
その他の手当と同じです。(「宿日直手当」と「初任給調整手当」を除く)
- 一般行政職の制度との異同はありません。(「宿日直手当」を除く)
手当名 | 支給実績 (千円) | 平均支給年額 (円) |
---|---|---|
扶養手当 | 10,244 | 232,818 |
住居手当 | 4,158 | 259,875 |
通勤手当 | 6,648 | 82,074 |
管理職手当 | 5,424 | 602,667 |
管理職員特別勤務手当 | 0 | 0 |
夜間勤務手当 | 7,847 | 153,863 |
宿日直手当 | 13,988 | 822,824 |
初任給調整手当 | 4,422 | 2,211,000 |
単身赴任手当 | 0 | 0 |
災害派遣手当 | 0 | 0 |
- 注釈
- 「支給実績」は、平成22年度決算の数値です。
- 「平均支給年額」は、支給職員1人当たりの平均支給年額です。(平成22年度決算)
上記手当の内容・支給単価
- 注釈
- 職員の手当の状況(上水道・病院事業職員を除く)
その他の手当と異なるもののみ記載。
- 職員の手当の状況(上水道・病院事業職員を除く)
- 宿日直手当
宿日直勤務を行った職員に支給(5時間未満の場合は、それぞれ半額)
- 医師:21,400円
- 病院施設以外における医師の当直:19,000円
- 病院の医師以外:6,000円
- 初任給調整手当
採用が困難な医師への手当
- 支給額:410,900円以内