一般行政職の級別職員数および給料表の状況(2018年4月1日現在)
区分 | 標準的な職務内容 | 職員数 (人) | 構成比 (%) | 1号給の 給料月額(円) | 最高号給の 給料月額(円) |
---|---|---|---|---|---|
6級 | 部長 | 11 | 2.2 | 318,500 | 409,800 |
5級 | 課長 | 21 | 4.2 | 288,000 | 392,600 |
4級 | 課長補佐、係長 | 144 | 28.9 | 262,000 | 380,600 |
3級 | 係長、主任 | 248 | 49.7 | 228,900 | 349,600 |
2級 | 主事、技師 | 33 | 6.6 | 192,700 | 303,800 |
1級 | 主事、技師 | 42 | 8.4 | 142,600 | 247,100 |
- 注釈
- 佐渡市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数です。
- 標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務です。
- 一般行政職とは、税務職、医師職、薬剤師・医療技術職、看護・保健職、福祉職、消防職、企業職、技能労務職等の職員に該当しない職員です。
等級別構成比の推移

区分 | 2018年 | 2017年 | 2013年 |
---|---|---|---|
6級 | 2.2 | 2.3 | 1.4 |
5級 | 4.2 | 3.9 | 4.0 |
4級 | 28.9 | 24.7 | 23.2 |
3級 | 49.7 | 52.5 | 51.8 |
2級 | 6.6 | 8.4 | 15.0 |
1級 | 8.4 | 8.2 | 4.6 |
国との給料表カーブ比較表(行政職(一))(2018年4月1日現在)
昇給への人事評価の活用状況(2018年4月2日から2019年4月1日までにおける運用)
管理職員 | 一般職員 | |||
---|---|---|---|---|
昇給可能な 区分 | 昇給実績が ある区分 | 昇給可能な 区分 | 昇給実績が ある区分 | |
人事評価を活用している | ||||
うち「上位、標準、下位の区分」 | ||||
うち「上位、標準の区分」 | ||||
うち「標準、下位の区分」 | ||||
うち「標準の区分のみ(一律)」 | - | - | ||
人事評価を実施していない | ○ | ○ | ||
活用予定時期 | 平成31年度 | 平成31年度 |