佐渡市立病院職員採用試験を次により行います。
1 職種、受験資格、採用予定人員、勤務場所
職種 | 受験資格 | 採用予定人員 | 勤務場所 |
---|---|---|---|
看護師または准看護師 | 昭和35年4月2日以降に生まれた人で、次の各号のいずれかに該当する人
| 8人程度 両津病院6人 相川病院2人 | 両津病院 相川病院 |
薬剤師 | 昭和45年4月2日以降に生まれた人で、次の各号のいずれかに該当する人
| 若干名程度 両津病院若干名 相川病院1人 | 両津病院 相川病院 |
診療放射線技師 | 昭和40年4月2日以降に生まれた人で、次の各号のいずれかに該当する人
| 1人程度 相川病院1人 | 相川病院 |
次のいずれかに該当する人は、受験できません。
- 成年被後見人または被保佐人(準禁治産者を含む。)
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
- 佐渡市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
- 注釈
- 採用予定人員は変更になることがあります。
- 受験申込みは市市長部局の採用職種を含め1職種に限ります。
2 試験の日時、場所
区分 | 日時 | 場所 |
---|---|---|
第1次試験 | 平成27年9月20日(日曜日) 受付時間:午前8時から 試験開始:午前8時30分から(予定) | 佐渡市八幡58番地 佐渡市消防本部庁舎(防災センター)(予定) |
第2次試験 | 平成27年10月下旬から11月下旬までの間 | 日時、試験会場は第1次試験の合格者に通知します。 |
3 試験の方法
第1次試験
試験種別 | 該当職種 | 内容 | |
---|---|---|---|
作文試験 | 全職種 | 課題の理解力、思考力および表現力等について、筆記試験を行います。 | |
適正検査 | 看護師または准看護師 | 看護師適性検査 | 看護師としての適応性を資質、能力および対人関係の面から検査を行います。 |
全職種 | 一般性格診断検査 | 公務員に求められる資質に関し、性格傾向について検査を行います。 |
第2次試験(全職種)
第1次試験の合格者に対して面接試験を行います。
なお、受験者の適性を把握するため、面接試験については複数回実施する場合があります。
4 合格の発表
区分 | 時期 | 方法 |
---|---|---|
第1次試験合格者 | 平成27年10月中旬の予定 | 両津病院、相川病院、市役所掲示場および佐渡市ホームページで合格者の受験番号を掲示するほか、受験者に対し合否を通知します。 |
最終合格者 | 平成27年12月中旬の予定 |
5 合格から採用まで
この試験による採用は、最終合格者の中から決定することとし、平成28年4月1日以降を最初の採用の日とします。ただし、職種によっては平成28年3月31日以前に採用する場合もあります。また、合格者全員を採用するとは限りません。
6 給与
給与は、佐渡市職員の給与に関する条例の規定により支給します。
なお、給料額は新卒者で次のとおりです。ただし、卒業後に職歴等がある場合は一定の基準で加算されます。
職種 | 初任給 | |||
---|---|---|---|---|
看護師 | 短大3卒 | 月額191,300円 | ||
短大2卒 | 月額182,900円 | |||
准看護師 | 准看護師学校または養成所卒 | 月額155,600円 | ||
薬剤師 | 大学6卒 | 月額202,700円 | ||
大学卒 | 月額180,300円 | |||
診療放射線技師 | 大学卒 | 月額180,300円 | ||
短大3卒 | 月額169,100円 |
また、この他に期末手当、勤勉手当、扶養手当、通勤手当等が支給されます。
7 受験手続
(1) 受験申込書の請求先
- 佐渡市立病院職員採用試験受験申込書
- 受験申込書は両津病院管理課、相川病院管理課、市役所総務課人事係、各支所市民課、各行政サービスセンターにも備え付けてあります。
または下記宛にご請求ください。
- 〒952-0007 佐渡市浜田177-1 両津病院管理課庶務係
電話:0259-23-5111(代表)
(2)申込方法
受験申込書に所要事項を記入押印し、写真(縦4センチ、横3センチ)1枚を貼り、他に2枚を添付して提出してください。
資格が必要な職種は、受験資格を証明する書類(資格証書、免許証等)の写し、資格取得見込の場合は、学校等から資格試験の受験要件を証明する書類(卒業見込証明書、修了見込証明書等)を添付してください。
(3)受付期間および受付時間
平成27年7月10日(金曜日)から平成27年8月17日(月曜日)の午前8時30分から午後5時30分までです。(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)なお、郵送の場合についても8月17日(月曜日)必着です。
(4)受験申込書の提出先および問合わせ先
- 〒952-0007 佐渡市浜田177-1 両津病院管理課庶務係
電話:0259-23-5111(代表)
(5)その他
- 受験申込書を郵送で請求する場合は、封筒の表に「○○(試験職種)請求」と朱書し、120円切手(速達を希望する場合は速達料金分の切手)を同封し、両津病院管理課庶務係まで請求してください。
- 注釈
- 例
- 「看護師」受験に対する受験申込書の請求であれば「看護師又は准看護師 請求」と朱書する。
- 受験申込書を郵送で提出する場合は、封筒の表に「○○(試験職種)受験」と朱書し、書留郵便等確実な方法で両津病院管理課庶務係に提出してください。
- 注釈
- 例
- 「看護師」への受験であれば「看護師又は准看護師 受験」と朱書する。
- 受験票は、試験の前日までに到着するよう郵送するので、試験当日は必ず持参してください。