佐渡市職員採用試験を次により行います。
なお、本ページの内容は、平成30年度受験案内:佐渡市職員採用試験(PDF・約170ロバイト)でもご覧になれます。
職種、受験資格、採用予定人員
看護助手(両津病院)
- 受験資格
- 1973年4月2日以降に生まれた方
- 採用予定人員
- 1名
- 勤務場所
- 両津病院
次のいずれかに該当する人は、受験できません。
- 成年被後見人または被保佐人(準禁治産者を含む)
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
- 佐渡市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
試験の日時、場所
第1次試験
- 月日
- 2019年2月24日(日曜日)
- 受付時間
- 午前8時から
- 試験開始
- 午前8時30分
- 場所
- 佐渡市浜田177番地1 両津病院
第2次試験
- 月日
- 2019年3月上旬
- 注釈
- 開始時刻や場所は、第1次試験の合格者へ個別にお知らせします。
合格の発表
- 第1次試験合格者:2019年2月下旬に、受験者に対して合否を通知します。
- 最終合格者:2019年3月中旬に、受験者に対して合否を通知します。
合格から採用まで
この試験による採用は、2019年4月1日以降を最初の採用の日とします。
試験の方法
第1次試験
- 教養試験:「看護助手実務能力認定試験」に準じた独自試験(筆記)を行います。
- 一般性格診断検査:公務員に求められる資質に関し、性格特性について検査を行います。
- 作文試験:課題の理解力、思考力、表現力等について、筆記試験を行います。
第2次試験
- 面接試験:理解力、態度、表現力、堅実性、協調性、積極性等について個別面接の方法により行います。
給与・勤務形態
給与は、佐渡市職員の給与に関する条例の規定により支給します。
- 看護助手(高校卒):月額144,500円
また、この他に期末手当、勤勉手当や状況により扶養手当、通勤手当等が支給されます。
受験手続
受験申込方法
平成30年度受験 佐渡市職員採用試験受験申込書に所要事項を記入、押印し、写真(縦4㎝、横3㎝)1枚を貼り、ほかに2枚を添付して提出してください。受験申込書は、両津病院にも備え付けてあります。
提出書類
- 受験申込書
- 写真3枚(裏面に氏名を記入し、うち1枚は受験申込書に貼付すること)
受付期間・受付時間
2019年1月22日(火曜日)の午後5時30分まで。郵送で提出する場合も同日必着です。
受験申込書の提出先・問合先
〒952-0007 佐渡市浜田177番地1
佐渡市立 両津病院
電話:0259-23-5111
その他
- 受験申込書を郵送で提出する場合は、封筒の表に「看護助手 受験」と朱書し、書留郵便等確実な方法で提出してください。
- 受験票は、試験の前日までに到着するよう郵送しますので、試験当日は必ず持参してください。