宿泊施設 旧「いこいの村 佐渡」で不用になった物品を随意契約により売却します。(随意契約とは、国・地方公共団体などが競争入札などによらずに任意で決定した相手と契約する方式です)
ご希望の方は受付期間内に見積書をお出しください。最高価格を提示いただいた方へお売りします。
詳しくは佐渡市不用物品売却実施要領(PDF・約20キロバイト)をご覧ください。
売却予定物件
2015年9月15日(火曜日)の午前10時〜午後3時、旧「いこいの村 佐渡」(佐渡市 多田23番地)で物品を確認することができます(ほかの日は施錠しているため物品を確認することができません)。長期間使用した物品のため、汚れ・傷などがあるものもありますので、現物をよくご確認ください。
物件番号1:スチームコンベクションオーブン
ニチワ製SCOS-18.5RS。最低売却価格1,000円
物件番号2:ステンレス流し台
幅75×奥75×高85(センチメートル)。最低売却価格1,000円
物件場号3:ステンレス食器棚
幅140×奥75×高84(センチメートル)。最低売却価格1,000円
物件番号4:ステンレス食器棚
幅140×奥75×高84(センチメートル)。最低売却価格1,000円
物件番号5:ステンレス食器棚
幅180×奥60×高85(センチメートル)。最低売却価格1,000円
物件番号6:ステンレス食器棚
幅180×奥60×高85(センチメートル)。最低売却価格1,000円
物件番号7:ステンレス食器棚
幅180×奥60×高85(センチメートル)。最低売却価格1,000円
参加資格
ただちに代金を納めて物品を引き取ることができる、次のいずれかの方とします。
- 佐渡市内に住民登録をしている20歳以上の個人(外国人住民の場合は永住者に限ります)
- 佐渡市内に法人登録をしている法人
ただし、次に該当する方を除きます。
- 破産者で復権を得ない方
- 市税を滞納している方
- 佐渡市職員
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員
見積書の提出方法
見積書に最低売却価格以上の金額をご記入のうえ、封筒へ入れてお出しください。(封筒の記入例)
- 受付期間
- 2015年9月7日(月曜日)〜9月29日(火曜日)の午前8時30分〜午後5時(土日祝日を除く)
郵送の場合も9月29日必着 - 受付場所
- 財務課 庁舎整備室 管財係(本庁舎3階)
〒952-1292 佐渡市千種232 佐渡市役所
開札日時
2015年9月30日(水曜日)、午前10時から(非公開)
有効な見積書のうち、最低売却価格以上で最高価格のものをもって落札と決定します。なお、同価格の入札者が2名以上の場合は、当該契約事務に関係のない職員にくじを引かせて落札者を決定します。
- 注釈
- 落札された場合は、落札者へお電話でお知らせします。
- 落札者名と落札金額を公開することがあります。あらかじめご了承ください。
売買代金の納入
落札額に消費税8%を加算して、ただちに納入してください。(1円未満の端数は切り捨て)
売買代金を完納したときに、所有権が移転するものとします。
物品の引渡し
方法は現状渡しとします。2015年10月15日(木曜日)午後3時までに物品を搬出してください。その際に受領証と納税証明書を提出してください。
- 注釈
- 引渡し後の不調や故障についての補償は、一切しません。落札者は、隠れたかしのあることを発見しても、損害賠償の請求や契約の解除はできないものとします。