- 佐渡市
- トキと環境
- 環境調査結果
- 最新版:水道水水質調査結果
- 平成16年度
- 水道水は、水道法に定められた項目に基づいて定期的に検査され、安全な水として提供されています。
- 厚生労働省は、平成15年5月および同年9月に、新たな「水質基準に関する省令」と「水道法施行規則の一部を改正する省令」を公布しました。これらの省令は平成16年4月1日に施行されました。この改正によって、水質基準項目が46項目から50項目に拡大されました。また、原水や浄水の水質状況に応じて、各水道事業者が合理的な範囲で検査回数を減らしたり省略することが可能になりました。
- 平成16年度の検査の結果、すべての水質が環境基準に適合と判定されました。
- 各地区の検査結果詳細は、本ページのリンクからご覧いただけます。水道基準値および単位もあわせてご覧ください。
- 全調査結果をまとめて閲覧・印刷されたい方は、「平成16年度佐渡市水道課地区別・給水系別水質検査結果一覧表(PDFファイル・約95キロバイト)」をご利用ください。
- なお、水道水は塩素消毒が義務づけられており、水中には1リットルあたり0.1ミリグラム以上の遊離塩素が残留しています。
- 本ページの目次
両津地区
相川地区
佐和田地区
金井地区
新穂地区
畑野地区
真野地区
小木地区
- 小木町簡易水道(外岬地区給水系・小木町地区給水系・宿根木琴浦地区給水系・小木地区給水系・小比叡地区給水系・強清水新田地区給水系・強清水岩野地区給水系・犬神平地区給水系・深浦地区給水系)
- 沢崎簡易水道(沢崎地区給水系)
羽茂地区
赤泊地区
- 赤泊地区簡易水道(赤泊第9(大杉)給水系・赤泊第8(杉野浦)給水系・赤泊第7-1(南新保)給水系・赤泊第7-2(柳沢)給水系・赤泊第1(浦津)給水系・赤泊第2(峰山)給水系・赤泊第3(山田)給水系・赤泊第4(川茂)給水系・赤泊第5(徳和)給水系・赤泊第10(新谷)給水系)
このページの先頭へ
「トキと環境」のトップへ
佐渡市トップページ