平成16年
- 3月1日
- 合併により、佐渡市両津消防署となる
平成13年
- 水難救助隊発足
平成12年
- 化学消防ポンプ自動車I型更新
平成6年
- 救助訓練用補助塔完成
昭和62年
- 救助工作車購入配備
昭和61年
- 24メートル級はしご付消防ポンプ自動車購入配備
昭和60年
- 4月
消防庁舎・訓練等・防災資材倉庫完成、業務開始
化学消防ポンプ自動車(I型・A2級)更新
昭和44年
化学消防車購入配備
市立両津病院から救急自動車を移管、救急業務開始
昭和40年
- 県から防災工作車譲り受け配備
昭和31年
- 7月
- 消防庁舎完成
昭和30年
- 1月
- 合併に伴い、町村消防団を解き、両津市消防団と改める
昭和29年
- 11月3日
- 両津市消防本部・消防署発足。消防署員11名