6月は、「環境月間」です。
佐渡市では、市民の皆様に、広く環境の保全についての関心と理解を深めてもらうとともに、積極的に環境の保全に関する活動に参画する意欲を高めてもらうため、「佐渡市環境フェア」を開催します。
環境フェアでは、環境基本計画の検討において把握した、市の環境の状況や環境課題、解決のための取組み等、環境基本計画の概要についてお知らせするほか、日ごろからトキ野生復帰のためのビオトープづくりやごみ減量化等に取り組んでいる市民団体・NPO、事業所などの活動紹介を行います。
当日は、風力発電や生ゴミ処理機等環境商品の展示、生ゴミ堆肥の販売、古紙回収、体験学習コーナーの設置等、佐渡の環境を楽しみながら考えていただけるアイディアいっぱいのイベントが行われます。
開催要項
日時
6月25日(日曜日)・10時〜16時30分
会場
佐渡中央文化会館(アミューズメント佐渡)
入場料
無料
プログラム
- 現況報告:12時30分〜
- 展示:10時〜16時30分
市の環境の現状、地球温暖化、家庭でできる環境対策、市民団体・NPO・事業所等の環境保全活動、トキ野生復帰などに関するパネル展示、環境商品の展示・販売など - 基調講演:13時15分〜
- パネルディスカッション:14時30分〜
- 特設コーナー:10時〜16時30分
体験学習コーナー(水質の分析実験)と、古紙回収コーナー(古新聞・雑誌等の古紙を当日回収しますので、分別してご持参ください)
主催
佐渡市
後援
環境省関東地方環境事務所、新潟県佐渡地域振興局、国立大学法人新潟大学、財団法人新潟県環境保全事業団、トキの野生復帰連絡協議会、日本野鳥の会佐渡支部、新潟県消費者協会佐渡支部、佐渡市連合婦人会、佐渡青年会議所、佐渡農業協同組合、羽茂農業協同組合、佐渡連合商工会
協賛
NPO法人しまみらい振興機構、NPO法人佐渡総合プロデュース機構、NPO法人佐渡文化財研究所、NPO法人トキどき応援団、NPO法人エコひびき佐渡、佐渡島木質バイオマスフォーラム、土の会・トキメキ佐渡、海風、財団法人鼓童文化財団、内藤電誠工業株式会社、株式会社本間組、環境保全事業株式会社、株式会社新潟テレビ21、松下電器産業株式会社、富士ゼロックス株式会社、新潟トヨペット株式会社新潟本店、有限会社グリーンライン、有限会社加藤酒造店、海辺のcafeOASIS、株式会社キタック