9月10日は、「下水道の日」です。下水道課では、より多くの方々に下水道の重要性や必要性を理解していただくために、下水道フェスティバルを開催します。また、9月8日にはプレイベントとして5か所の浄化センターを一般開放します。下水道の相談コーナーもありますので、ぜひご来場ください。
9月8日(金曜日):浄化センターの一般開放
下記5か所の浄化センターを、施設見学のために開放します。
- 両津浄化センター(梅津)
- 相川浄化センター(相川栄町)
- 小木浄化センター(小比叡)
- 羽茂浄化センター(羽茂大橋)
- 赤泊浄化センター(徳和)
時間は、午前10時から午後3時まで。下水道の相談コーナー(正午〜午後1時を除く)もありますので、ご利用ください。
9月10日(日曜日):下水道フェスティバル
2か所の会場で開催します。時間は、いずれも午後1時から午後3時まで。
ホームセンタームサシ佐和田店
下水道の相談コーナー・粗品進呈(先着500名様)
国府川浄化センター(八幡)
施設見学・ビデオ上映
- 主催:佐渡市
- 共催:新潟県佐渡地域振興局、(財)新潟県下水道公社、佐渡を美しくする会
なお、浄化センターは上記の日時以外にも見学できます(要予約)。ご希望の方は下水道課庶務係(55-3115)までお電話でお申込みください。