三位一体の改革の一環として、平成18年度税制改正において所得税から個人住民税へ約3兆円の税源を移譲することが決定され、平成19年に実施されます。
これによって、ほとんどの方は1月分から所得税が減り、そのぶん6月分からの住民税が増えることになりますが、これは税源の移し替えなので、所得税と住民税を合わせた負担は基本的には変わりません。
ただし、平成19年から定率減税が廃止されるため、この減税分は増額となります。
改正の概要につきましては、全国地方税務協議会のホームページ「平成19年からあなたの所得税・住民税が変わります」をご覧ください。