8月30日(日曜日)の午前9時から正午まで、相川多目的広場を会場に総合防災訓練を実施します。
これは市が主催する総合防災訓練で、航空自衛隊と赤十字奉仕団による炊き出し訓練や、東北電力によるライフライン応急復旧訓練、はしご車やヘリコプターによる中高層建物救出・消火訓練などが実施されます。また、訓練をご覧いただくだけでなく、実際に体験ができるコーナーもたくさん予定していますので、ご家族ご一緒にお越しください。
なお当日は、実際に市内のサイレンを午前9時から一斉に30秒間鳴しますので火災等とお間違えのないようご注意ください。
内容
訓練
- サイレン吹鳴訓練
- 情報伝達訓練
- 通信訓練
- ボランティア受入訓練
- 災害時要援護者安否確認および避難訓練
- 避難所設置訓練・避難訓練・負傷者応急手当訓練
- 救援物資輸送訓練
- 倒壊家屋救出訓練
- 炊き出し訓練(試食:カレーライス600食)
- 中高層建物救出・消火訓練(ヘリコプターおよびはしご車)
- ライフライン応急復旧訓練
- 注釈
- 写真はいずれも昨年度の様子です。
体験コーナー
- 起震車体験
- はしご車試乗体験
- 119番通報訓練
- 濃煙体験
- 消火器・消火栓取扱訓練
- 応急手当講習会
- 災害用伝言ダイヤル体験
- iモード災害用伝言板体験・衛星携帯電話の展示
- 高所作業車試乗体験
展示コーナー
- 消防車等の展示
- 備蓄物資の展示
- 人命救助用コンテナの展示
- ヘリコプター機体展示
- ポータブル衛星車の展示
- 災害用自動販売機の展示
- 防災用品の展示
訓練参加機関
- 入間市
- 国分寺市
- 新潟県消防防災航空隊
- 航空自衛隊佐渡分屯基地
- 佐渡西警察署
- 佐渡東警察署
- 東北電力(株)佐渡営業所
- NTTグループ
- 佐渡市社会福祉協議会
- 新潟県赤十字安全奉仕団佐渡市分団
- 佐渡市赤十字奉仕団
- 新潟レスキューバイク隊佐渡隊
- サイレン設置集落(両津・相川地区)
- 佐渡市民生児童委員(相川地区)
- 佐渡市相川消防団
- 自主防災会等(相川地区)
- 新潟県厚生連佐渡看護専門学校
- 新潟県建設業協会佐渡支部
- 社団法人LPガス協会佐渡支部
- あいびすアマチュア無線クラブ
- JARL南佐渡クラブ
- 佐渡総合病院無線クラブ
- NPO法人コメリ災害対策センター
- 三国コカ・コーラボトリング(株)新潟支社
- (資)小松屋商店
- 高坂防災(株)佐渡営業所
- (有)コンドーシステム
- (有)志門安全