料金改定による値上げなど
両津・相川・佐和田・金井・新穂・畑野・真野地区
両津・相川地区の一部の簡易水道を除いて、現在、すでに口径別料金に統一されています。
今回の改定後は、全世帯が月300円ずつの値上げとなります。
小木・羽茂・赤泊地区
現在は用途別料金(使用目的により料金が異なる)ですが、改定後は口径別料金に統一されます。料金体系が変更されるため、値上げになる場合と値下げになる場合があります。
メーター口径と使用水量によっては、大幅な値上げになる場合もありますが、市内の水道料金を統一することによるものですので、ご理解をお願いいたします。
統一料金適用地区
今回統一する地区は、小木・羽茂・赤泊地区です。これによって、佐渡市の95パーセントが統一料金になります。
統一料金体系
- 基本料金
- メーター口径13ミリメートルの場合は、1,800円(税込)
- 基本水量
- 10立方メートル
- 超過料金
- 1立方メートル毎に248円(税込)(臨時給水を除く)
メーター口径
毎月の水道メーター検針時にお手元に届く「上下水道使用量のお知らせ」でご確認いただけます。ほとんどの一般家庭の場合、口径13ミリメートルです。
統一料金
該当する地区では、下記の料金が適用されます。
専用および共用給水装置(一般用)(税込)
ほとんどの一般家庭は、この「専用および共用給水装置」の最上段(メーターの口径13ミリメートル)に該当します。
メーターの口径 (ミリメートル) |
基本料金 (10立方メートルまで) |
超過料金 (1立方メートル毎) |
---|---|---|
13 | 1,800円 | 248円 |
20 | 1,840円 | 248円 |
25 | 3,000円 | 248円 |
30 | 4,100円 | 248円 |
40 | 6,800円 | 248円 |
50 | 12,300円 | 248円 |
75 | 23,900円 | 248円 |
100 | 44,300円 | 248円 |
計算例は次のとおりです。(下水道使用料金は含みません)
専用および共用給水装置(臨時給水)(税込)
メーターの口径 (ミリメートル) |
基本料金 (10立方メートルまで) |
超過料金 (1立方メートル毎) |
---|---|---|
13〜25 | 4,200円 | 441円 |
30以上 | 8,400円 | 441円 |
専用および共用給水装置(船舶給水用)(税込)
1立方メートルにつき248円。
私設消火栓(演習用)(税込)
1栓放水時間5分ごとに2,100円。
メーター変更などによって料金が下がる場合があります
25ミリ以上のメーターや親メーターをご利用の方は、メーター変更などによって料金が下がる場合があります。詳しくは「25ミリ以上のメーターや、親メーターをご利用の方へ」をご覧ください
なお、メーター口径変更などの工事は、必ず下記の指定給水装置工事店へ依頼してください。指定店以外の業者による工事は無届け工事となります。
お問合せ・ご相談窓口
- 上下水道課(真野行政サービスセンター内)(55-3173)
- 両津支所 産業振興課 上下水道係(27-2118)
- 相川支所 産業振興課 上下水道係(74-3031)
- 羽茂支所 産業振興課 上下水道係(88-3111)
- 関連ページ
- お知らせ
水道料金を統一します(畑野地区全域で、平成20年10月分から)[2008-09]
- お知らせ
水道料金を統一します(畑野と南部を除く大部分の地区で、平成19年10月分から)[2007-06]
- お知らせ