佐渡市では新しい取り組みとして、認知症・介護予防のためのEXADON太鼓教室を開催しています。今年度は14名の方が参加し、「楽しく」「かっこよく」を合言葉に、「10歳 若返り」の挑戦が始まりました。その第1回目と2回目の様子をご紹介します。
- 注釈
- EXADON(エクサドン)
- 「エクササイズ」「佐渡」「ドン(太鼓の音)」をあわせた造語で、太鼓と芸能による健康増進・介護予防フィットネス・プログラムの総称です。
1回目:7月11日(土曜日)
いきなりの暑さも加わり、会場の佐渡太鼓体験交流館(たたこう館)は汗だくの活動が始まりました。
久しぶりに行った体力測定では「なるべくいい成績がほしい!」と、ついむきになってしまった参加者も。測定の結果「まだまだいける!」「こんなはずでは?」など、それぞれが自分の身体や脳の現実と向き合いました。
最終回の12月までには「絶対かっこよく若返るぞ!」と決意した皆さん。その最終回には「10歳 若返りの証」として厳しい体力測定や脳トレゲームが待ち構えている、と聞いて、いっそうのチャレンジ精神をみなぎらせていました。


2回目:7月12日(日曜日)
昨日にも増して、夏本番を感じる暑い日となりました。
今日から本格的に太鼓とのふれあいが始まりました。皆さん初めてという割にはすぐにノリノリで叩き始め、スタッフ一同びっくり。昨日「腰がどうも…」とか「足が…」と言っていたのは、一体どこにいったの?
頭と体をフル回転させて、楽しさはじけた二日目でした。

