市内の地域資源を活用する起業や第二創業について、経費を補助します。該当する方は、ぜひご利用ください。
対象
対象事業
以下のいずれかに該当する事業。
- 起業
- 地域の需要や雇用を支える事業を市内で興すもの
- 第二創業
- すでに事業を営んでいる事業者が、新分野に進出するもの
対象者
以下のすべてに該当する方。
- 市内で事業所等を設置する方(予定含む)で、起業等が確実である具体的な計画を有していること。
- 許認可等を要する業種の場合は、すでに当該許認可等を受けていること。または、受けることが確実と認められること。
- 非営利団体・反社会勢力(暴力団関係者等)でないこと。
対象経費と補助限度額
- 補助事業は年度内で完結することを条件とします。
- 補助金額は年度内の限度額であり、いずれも1,000円未満を切り捨てます。
地域資源を活用した起業等
新規常用雇用なし | 新規常用雇用が1名以上 | |
---|---|---|
補助限度額 | 150万円 | 300万円 |
事業拠点費 | 100万円(上限) | 200万円(上限) |
事業促進費 | 50万円(上限) | 100万円(上限) |
地域資源を活用しない起業等
新規常用雇用なし | 新規常用雇用が1名以上 | |
---|---|---|
補助限度額 | 100万円 | 200万円 |
事業拠点費 | 50万円(上限) | 100万円(上限) |
事業促進費 | 50万円(上限) | 100万円(上限) |
- 注釈
- 地域資源
- 佐渡市内で採れる農林水産物
- 事業拠点費
- 設備費、機械器具費、建物・構築物費
- 事業促進費
- 賃借料、広告宣伝費、人件費、情報通信費
応募方法
起業チャレンジ支援事業募集要項(2次募集)(DOC・約80キロバイト)をご一読のうえ、2015年9月30日(水曜日)17時までに必要書類を提出してください。
必要書類(申請時)
- 佐渡市産業振興事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 事業計画書及び収支予算書(別紙1)
- 事業認定計画書
- 補助対象事業に係る経費の見積書の写し
- 店舗・事務所等の改修工事の図面の写し(改修工事がある場合)
- 店舗・事務所等の賃貸借契約書の写し(賃貸契約がある場合)
- 直近の決算書(貸借対照表及び損益計算書)の写し(法人で新分野進出の場合)
- 直近の税務確定申告書の写し(個人事業主で新分野進出の場合)
- 佐渡市提出用の納税証明書
- 定款の写し(起業または新分野進出で法人の場合)
- 住民票(起業の場合)
- その他補助事業に必要な補足説明資料(必要な場合)
事業実施後、実績報告に必要な書類
- 佐渡市産業振興事業補助金実績報告書(様式第5号)
- 収支決算書(別紙1)
- 補助対象事業に係る経費の領収書等の写し
- 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書の写し(新規常用雇用がある場合に限る)
- その他実績報告に必要な書類