「社会福祉従事者等の資格取得費助成事業」とは、福祉関連の資格を取得する方へ経費の一部を助成するものです。
このたび「助成額(助成要件の一部)」を変更しましたので、お知らせします。
なお、「社会福祉従事者等の資格取得費助成事業」について、詳しくは下記リンク先をご覧ください。
(旧)助成額
- 対象経費の2分の1の額(1,000円未満は切り捨て)を助成します。ただし50,000円を上限とします。なお、この助成は一度しか受けられません。
- 高校生を含む25歳以下の方が介護職員初任者研修課程修了資格を取得した場合は、対象経費の10分の8の額(1,000円未満は切り捨て)を助成します。ただし80,000円を上限とします。さらに、助成対象の資格であれば、もう一度 助成を受けることができます。
- 注釈
- 「2」の場合、資格を取得した翌年度の4月1日 現在で25歳以下の方にかぎります。
変更点
上記「2」を一部変更しました。(「1」は変更なし)
- 「25歳以下の方が」を、「30歳以下の方が」に変更
- 「介護職員初任者研修課程修了資格を取得した場合は」を、「資格を取得した場合は」に変更
変更後の(新)助成額
- 対象経費の2分の1の額(1,000円未満は切り捨て)を助成します。ただし50,000円を上限とします。なお、この助成は一度しか受けられません。
- 高校生を含む30歳以下の方が資格を取得した場合は、対象経費の10分の8の額(1,000円未満は切り捨て)を助成します。ただし80,000円を上限とします。さらに、助成対象の資格であれば、もう一度 助成を受けることができます。
- 注釈
- 「2」の場合、資格を取得した翌年度の4月1日 現在で30歳以下の方にかぎります。