文化分野の国際大会や全国大会に出場する市内の団体・個人に対して、激励金を交付します。
以下、上記の要綱などを一部抜粋してご紹介します。詳しくは上記のファイルを必ずご覧ください。
対象となる大会など
- 国内の選考会・予選会を経て出場する国際大会
- 国民文化祭
- 全国高等学校総合文化祭
- 国・都道府県・新聞社などが主催する全国規模以上の大会などで、県・地方大会の選考会などを経て出場する大会
対象とならない場合
- 開催地が佐渡市内である場合。
- 交流・親睦・営利を主な目的としている場合。
- 対象者が開催地へ行かずに出場できる場合。(作品展など)
- 応募者全員が出場できる場合。
- 市から他の補助金などを交付されて出場する場合。
激励金額と支給対象者
激励金額
- 高校生以下:1万円
- 上記以外:5千円
- 注釈
- 新潟県内で開催される大会は、一律5千円とします。
支給対象者
- 出場する本人
- 開催要領などで必要と認められ、参加申込書などに記載のある出場者以外の方
- 部活動顧問などで、出場者を引率する立場にある方
- 注釈
- 団体の構成員として出場する場合の対象者は、20人を限度とします。
支給対象者の要件
- 出場種目または参加種目を生業としていないこと。
- 訴訟または法令順守上の問題を抱えていないこと。
- 公的資金の交付先として社会通念上適切と認められること。
- 市税などを滞納していないこと。
- 暴力団・暴力団員などに関与していないこと。
- その他
申請方法
次の書類を提出してください。
- 注釈
- PDFとDOCXの内容は同一ですので、いずれか一方をご利用ください。
- 文化関係大会等出場激励金交付申請書
- 添付資料
- 大会などの開催要項
- 大会などへの出場に至った経緯がわかる書類(予選や選考会の開催要項・プログラム・結果など)
- 大会などへの出場が確認できる書類(大会申込書など)
- 団体の場合は、出場者名簿
- 誓約書
- 注釈
- 必ず控えをお取りください。必要に応じて追加資料の提出をお願いする場合があります。
- 提出された申請書類などの返却はできませんので、ご了承ください。
募集期間
2018年4月2日(月曜日)〜2019年1月31日(木曜日)
- 注釈
- 交付決定額が予算額に達した場合は、期間内であっても募集を締め切ります。
提出先・問合先
〒952-1311 八幡2041番地(佐渡博物館内)
教育委員会 社会教育課 佐渡学センター
電話・ファックス:0259-52-2447