「有人国境離島法」に基づく佐渡市雇用機会拡充事業補助金の令和元年度 第2回公募の事前協議書を受け付けます。この補助金は、雇用増をともなう創業・事業拡大を行う民間事業者などに対して、その事業資金の一部を補助するものです。交付申請される方は必ず事前協議書をご提出ください。
審査のうえ、国へ要望を行いますが、国の予算状況・全国の申請状況等により、採択件数が制限される可能性があります。あらかじめご了承ください。
なお、詳しくは下記の要領などを必ずご覧ください。
概要
補助対象者
- 市内で創業する方(事業を承継する方を含む)
- 市内に事業所を有し、事業を拡大する方
- 市内の産品・サービスなどを販売するために、市外で創業する方
補助金の上限額
- 創業
- 補助対象経費の4分の3(上限450万円)
- 事業拡大
- 補助対象経費の4分の3(上限1,200万円)
- 設備投資を伴わない事業拡大
- 補助対象経費の4分の3(上限900万円)
- 注釈
- 「設備投資を伴わない事業拡大」とは、設備や改修費を経費に計上しないものを指します。
- 補助金額を超える額は自己負担となりますので(自己資金または借入など)、ご留意ください。
事業実施期間
交付決定日(2019年10月1日 予定)〜2020年2月28日
事前協議書の受付
事業を申請される方は必ず受付期間内に事前協議書などをご提出ください。(郵送・持参・ファックス、いずれの方法でもかまいません)
- 受付期間
- 2019年7月12日(金曜日)〜8月14日(水曜日)(土日祝日を除く)
午前8時30分〜午後5時30分 - 受付場所
- 地域振興課 商工振興係(市役所 第2庁舎)
上記期間中の提出書類
- 注釈
- PDFとDOCXの内容は同一ですので、いずれか一方をご利用ください。
- 申込書
- 雇用機会拡充事業補助金交付申請にかかる事前協議書(様式第1号)
佐渡市雇用機会拡充事業補助金事業計画書 - 補助事業対象経費明細、資金計画(XLSX・約30キロバイト)
- 雇用機会拡充事業補助金交付申請にかかる事前協議書(様式第1号)
- 申込先
- 〒952-1292 新潟県佐渡市千種232
地域振興課 商工振興係(市役所 第2庁舎)
電話:0259-63-4152
ファックス:0259-63-2750
スケジュール
2019年7月12日〜8月14日 | 事前協議書の受付 |
---|---|
2019年8月28日〜29日(予定) | 事業審査会(計画書のプレゼンによる審査) |
2019年9月下旬 | 事業審査結果の通知 |
2019年10月上旬 | 交付申請・交付決定 |
- 注釈
- 有識者で構成される事業審査会により、「雇用創出効果が高く、かつ、事業性・成長性・継続性が見込まれるかどうか」について審査します。
- 9月の事業審査の結果で事業採択を確定するものではありません。
- 事業の交付申請と交付決定は、2019年10月以降となります。
- 関連ページ
- お知らせ
平成31年度 佐渡市雇用機会拡充事業補助金 第1回公募の交付決定事業をお知らせします[2019-05]
- お知らせ
佐渡市雇用機会拡充事業の公募に向けた事前相談を実施します[2019-05]
- お知らせ
平成31年度 佐渡市雇用機会拡充事業補助金 第1回公募の事前協議書を受け付けます[2018-12]
- お知らせ
佐渡市雇用機会拡充事業 公募に向けた事前相談(2019年1月11日まで)を実施します[2018-11]
- お知らせ
平成30年度 佐渡市雇用機会拡充事業補助金 第2回公募の事前協議書を受け付けます[2018-10]
- お知らせ
平成30年度 佐渡市雇用機会拡充事業補助金 第1回公募の個別相談会を開催し、事前協議書を受け付けます[2018-01]
- お知らせ
佐渡市雇用機会拡充事業補助金 第2回公募の交付決定事業[2017-10]
- お知らせ
佐渡市雇用機会拡充事業補助金 第1回公募の交付決定事業[2017-08]
- お知らせ
佐渡市雇用機会拡充事業補助金 第2回公募を行います(申請締切は2017年8月4日)[2017-07]
- お知らせ
佐渡市雇用機会拡充事業補助金 第1回公募を行います(申請締切は2017年6月2日)[2017-05]
- お知らせ