堀口基金「がんばる若者支援事業」の令和3年度 支援対象者を募集します。
- 新たに大学など(4年以上の修学年限を有する大学または専修学校)へ入学する方を対象とし、入学支援金と月額支援金を給付します。
- 支援金は返還不要であり、他の奨学金制度との併用も可能です。ただし、支援期間中は毎月2,000字程度の月例報告書を提出する必要があります。
- 支援金は佐渡へのUターンを義務づけるものではありませんが、事業の趣旨を理解して佐渡の発展に寄与するよう努めてください。
- 注釈
- 堀口基金とは、2007年12月に小木地区出身の堀口智顕様から「志を持って頑張る若者に支援してほしい」とご寄附いただいた1億円をもとに佐渡市が設置した基金です。
詳しくは令和3年度 堀口基金「がんばる若者支援事業」募集要項(PDF・約140キロバイト)を必ずご覧ください。
支援内容
- 医学生
- 入学支援金:200万円以内
- 月額支援金:20万円以内
- 一般学生
- 入学支援金:50万円以内
- 月額支援金:8万円以内
- 注釈
- 支援金額は、社会情勢などにより予算の範囲内で毎年度決定します。
支援対象者
- 対象要件
- 高校生または浪人生で、令和3年度に新たに大学などへ進学する予定の方。
- 佐渡市に本籍または住所を有する方。
- 誠実な人柄で学業に優れ(高等学校3か年の成績が原則3.8以上)、健康であること。
- 将来の志を堅持し、そのための努力を惜しまない方。
- 対象人数
- 3名程度
申請方法
募集期間内に申請書などを持参または郵送で提出してください。
- 注釈
- 様式のPDFとDOCの内容は同一ですので、いずれか一方をご利用ください。
- 募集期間
- 2020年7月17日(金曜日)〜2020年8月17日(月曜日)(土日祝日を除く)
午前8時30分〜午後5時(郵送の場合も必着) - 提出書類
- (様式第1号)堀口基金受給資格認定申請書
- (様式第1号添付書類)高等学校長の推薦書
- 提出先
- 教育委員会 学校教育課 学事係
〒952-8501 両津湊198 佐渡島開発総合センター 1階
電話:0259-58-7355
審査スケジュール(予定)
論文審査(1次選考) | 2020年9月6日(日曜日) |
---|---|
面接審査(2次選考) | 2020年10月中旬〜11月下旬 |
最終審査(3次選考) | 2021年3月下旬 |
合否通知 | 2021年3月下旬 |
- 注釈
- 志望校・学部学科を申請後に変更したり、入学できなかった場合は、受給資格の対象となりませんので、あらかじめご了承ください。