佐渡市歴史的風致維持向上計画を基に官民協働でまちづくりに取り組むために、「歴史まちづくりフォーラム in 相川」をします。参加費は無料ですので、お誘いあわせのうえ、ぜひお申し込みください。
- 注釈
- ご参考:宣伝チラシ「歴史まちづくりフォーラム in 相川」(PDF・約1.3メガバイト)
- 当日の様子をスタッフが写真や動画で撮影し、ホームページなどへ掲載する場合があります。
- 当日はマスク着用、受付時の検温、消毒、連絡先記入への協力をお願いします。また体調がすぐれない方や発熱がある方は参加できません。
- 新型コロナウイルス感染症の影響により急きょ中止になる場合があります。
11月14日(土曜日):講演会
- 日時
- 2020年11月14日(土曜日)、14時〜16時(13時30分 開場)
- 場所
- あいかわ開発総合センター
- 定員
- 70名(申込先着順)
- 申込方法
- 10月30日(金曜日)の午後5時までに、歴史まちづくりフォーラムin相川(11月14日基調講演)参加お申し込みフォームからお申し込みください。先着順ですので、お早めにどうぞ。
内容
- 基調講演1「歴史まちづくりとは何か?」
新潟大学 工学部 教授、岡﨑篤行先生 - 基調講演2「なぜ・どのように遺し活かすか、私たちのまちの歴史ある建物」
長岡造形大学 名誉教授、木村勉先生
11月15日(日曜日):チームで挑戦!まちなみ探検
- 日時
- 2020年11月15日(日曜日)、10時〜12時(9時45分 受付開始)
- 場所
- きらりうむ佐渡(集合)
- 定員
- 30名(申込先着順)
- 申込方法
- 10月30日(金曜日)の午後5時までに、歴史まちづくりフォーラムin相川(11月15日まちなみ探検)参加お申し込みフォームからお申し込みください。先着順ですので、お早めにどうぞ。
内容
チームで相川の街を歩いて、クイズを解きます。(1チーム5名まで)
- 注釈
- 中学生以下は保護者同伴でご参加ください。