高齢者の権利擁護の観点から高齢者の虐待予防への理解を深め、高齢者・介護者を支援する地域をつくるために、虐待予防講演会を開催します。
介護・子育て・仕事など日常の中でストレスを感じる場面は多数あります。自分自身のストレスとの上手なつきあい方を知り、心の健康づくりのヒントをみつけましょう。入場無料ですので、お誘いあわせのうえぜひお越しください。
講演会「心の健康づくり:ストレスとの上手なつきあい方」
- 日時
- 2020年11月7日(土曜日)、午後1時30分〜午後3時15分
- 会場
- あいぽーと佐渡 多目的ホール
- 講師
- 一般社団法人 新潟県労働衛生医学協会 専務理事、大西 金吾 氏
- 定員
- 50名(申込先着順)
- ご参考
- 宣伝チラシ「心の健康づくり:ストレスとの上手なつきあい方」(PDF・約190キロバイト)
- 注釈
- 当日はマスク着用や参加者名簿への記入など、新型コロナウイルス感染症対策へのご協力をお願いします。
- 感染症の状況によっては中止する場合がありますのでご了承ください。
講師プロフィール
専修大学文学部人文学科卒業。昭和51年に(一社)新潟県労働衛生医学協会に入社。県内外の「健康づくり教室」の講師として年間100回以上講演を行う。平成元年からは各団体を対象にメンタルヘルスセミナーを開催し、ユーモアあふれる講演が好評を博している。平成28年には労働衛生功績賞「緑十字賞」を受賞。令和元年に新潟医療福祉大学客員教授に就任した。
参加申込方法
10月30日(金曜日)の午後5時までに、参加希望者の「住所」「氏名」「電話番号」をお電話でお知らせください。
- 申込先:高齢福祉課 佐渡中央地域包括支援センター(電話:0259-63-3120)
- 関連ページ
- お知らせ
高齢者虐待予防講演会「怒りのコントロール:イライラと上手に向き合うことで前向きな生活を」を開催します[2019-10]
- お知らせ