世界遺産や全国の文化財に詳しい坂井秀弥氏をお招きして、佐渡金銀山遺跡の歴史・文化を紹介する講演会を開催します。
入場無料ですので、お誘いあわせのうえぜひお越しください。
概要
- 日時
- 2020年10月24日(土曜日)、13時〜14時30分(受付12時30分から)
- 演題
- 佐渡金銀山遺跡を通じて
地域の文化財を慈しみ、わが町を育む - 講師
- 坂井 秀弥 氏(公益財団法人 大阪府文化財センター 理事長)
- 会場
- あいかわ開発総合センター
- 定員
- 70名(要申込、先着順)
- 入場料
- 無料
- 注釈
- 当日は、マスク着用や検温など、新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力をお願いします。
- 感染症の状況によっては中止する場合がありますのでご了承ください。
- 主催
- 佐渡市、新潟県
- 後援
- 一般社団法人 佐渡を世界遺産にする会
- ご参考
宣伝チラシ「佐渡金銀山遺跡講演会」
講師(坂井 秀弥 氏)プロフイール
1955年新潟市生まれ。関西学院大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了。学術博士(新潟大学)。新潟県教育委員会勤務を経て、文化庁記念物課に勤務し、全国の埋蔵文化財保護行政に携わった。その後、奈良大学文学部教授に就任し、2020年3月同大学を退官後、現職。2010年に史跡佐渡金銀山遺跡保存管理計画策定委員会委員に就任。そのほか、史跡佐渡金銀山遺跡保存整備に関する専門家会議や佐渡金銀山学術委員会の委員として、これまでの豊富な経験を活かし、佐渡金銀山の世界遺産登録に向けご助言をいただいている。
申込方法
参加ご希望の方は、10月23日(金曜日)の17時までに、電話、電子メール、専用フォームのいずれかにてお申し込みください。先着順ですので、お早めにどうぞ。
電話、電子メールの場合
次の内容をお知らせください。
- 参加人数
- 参加者全員の氏名・住所・電話番号
- 複数名でお申し込みの場合は、代表者の氏名
- 申込先
- きらりうむ佐渡(電話:0259-74-2215)
- 注釈
- メールでお申し込みの場合は、宣伝チラシ(裏面)に記載されたメールアドレスへお送りください。
専用フォーム
佐渡金銀山遺跡講演会参加お申し込みフォームをご利用ください。