高齢者による交通事故を防止するとともに、公共交通機関の利用を促進するため、運転免許証を自主返納した70歳以上の方へ「バス・タクシー共通利用券」を交付します。
- 注釈
- 運転免許証自主返納制度
- ご本人の意志により、ご本人が警察署や運転免許センターで運転免許証を返納する制度。(運転免許証を失効した場合は、自主返納になりません)
- 注釈
- ご参考:案内チラシ「運転免許証の自主返納を支援します!」PDF・約240キロバイト)
- 高齢者の路線バス運賃割引サービスも、あわせてご利用ください。
支援の概要
- 対象者
- 2016年4月1日以降に運転免許証を自主返納する70歳以上の佐渡市民。
- 支援内容
- 「バス・タクシー共通利用券」1万円分(200円・50枚綴り)を交付します。(1回限り)
- 注釈
- 共通利用券は、佐渡市内の路線バスとタクシーでご利用になれます。
- 共通利用券の有効期限は、交付日の一年後の月の末日です。
申請方法
運転免許証を自主返納し、その後、市役所窓口で「バス・タクシー共通利用券」の交付申請をしてください。
運転免許証の自主返納
必ずご本人が返納してください。
- 返納場所
- 佐渡西・東警察署または運転免許センター
- 必要書類等
- 運転免許証、印鑑
「申請による運転免許の取消通知書」が交付されますので(無料)、お受け取りください。
ご希望により、身分証明書として使える「運転経歴証明書」(有料)の交付を受けることもできます。
- 注釈
- 「バス・タクシー共通利用券」の交付申請をするためには、「申請による運転免許の取消通知書」または「運転経歴証明書」の写しが必要です。
「バス・タクシー共通利用券」の交付申請
- 申請場所
- 市役所本庁舎 交通政策課 交通対策係または各支所・各行政サービスセンター
- 必要書類等
-
- 「申請による運転免許の取消通知書」または「運転経歴証明書」
- 運転免許証返納支援事業申請書(以下のPDFとDOCの内容は同一ですので、ご都合にあわせていずれか一方をご利用ください)
申請の約2週間後に、郵送で「バス・タクシー共通利用券」をお届けします。(紛失による再発行はしませんのでご注意ください)
担当窓口
- 市役所 本庁舎:産業観光部 交通政策課 交通対策係(0259-63-3184)