ひとり親家庭の父母が職業能力向上のため指定講座などを受講する場合に、受講経費の一部を助成します。(原則として1回限り)
対象者
20未満の子を養育している母子(父子)家庭の母(父)で、下記すべてに当てはまる方。
- 佐渡市にお住まいの方
- 児童扶養手当の支給を受けているか、または、児童扶養手当の支給要件と同等の所得水準の方(講座の指定申請時・交付申請時の時点で)
- 適職につくために受講が必要であると認められる方
- これまでに本給付金(自立支援教育訓練給付金)を一度も受給していない方
対象となる講座
- 雇用保険法と雇用保険法施行規則の規定による、一般教育訓練給付金、特定一般教育訓練給付金、専門実践教育訓練給付金(資格の取得を要件とする講座のみ)の指定教育訓練講座(教育訓練給付制度の指定教育訓練講座は、教育訓練給付制度[検索システム]で検索できます)
- 上記以外で、市長が地域の実情に応じて対象と認める講座
給付額
受講にかかった費用の6割(上限20万円)
- 注釈
- 専門実践教育訓練給付金の対象講座である場合、上記で算出した額が修業年数に20万円を乗じた額を超えるときは、修業年数に20万円を乗じた額(上限は80万円)
- ハローワークから給付金を受ける場合は、それを差し引いた額が助成額となります。
- 助成額が1万2千円以下の場合は対象になりません。
申請方法
事前に窓口へご相談いただいたうえで、受講開始の1か月前までに申請してください。
- 注釈
- 講座を修了した後の給付となります。ご了承ください。
担当窓口
- 市役所 本庁舎:子ども若者課 子育て支援係(0259-63-3126)
- 両津・相川・羽茂支所:福祉保健係
- 行政サービスセンター