活動の記録
2020年度(令和2年度)
- 12月28日
- 佐渡金銀山プロモーション動画「SADO GOLD & SILVER MINES」に、第3弾「Another Story」を掲載しました。
- 12月10日
- 「巨大折り紙建築 北沢浮遊選鉱場跡」を展示しました。(きらりうむ佐渡 秋特別企画)
- 12月10日
- 特別展示「絵巻が語る佐渡金銀山の歴史」を開催しました。(きらりうむ佐渡 夏休み特別企画)
- 12月3日
- 佐渡金銀山体験講座を開催しました。
- 11月27日
- キリンビール(株)新潟支社様による世界遺産推進基金への寄附目録贈呈式が行われました。
- 11月19日
- 「親子で歩く佐渡金銀山:西三川編」を開催しました。
- 11月19日
- 真野中学校3年生が相川金銀山現地学習会を行いました。
- 10月22日
- 佐渡金銀山遺跡周辺での草刈りボランティア活動を実施しました。
- 9月18日
- 新潟縣信用組合様による世界遺産推進基金への寄附金贈呈式が行われました。
- 9月18日
- 佐渡金銀山プロモーション動画「SADO GOLD & SILVER MINES」を制作しました。
- 5月14日
- (株)川内自動車オートバンク佐渡店様による世界遺産推進基金への寄附目録贈呈式が行われました。
2019年度(令和元年度)
- 2月26日
- 第3回 佐渡金銀山遺跡講演会を開催しました。
- 2月5日
- 佐渡汽船運輸株式会社様による世界遺産推進基金への寄附目録贈呈式が行われました。
- 1月29日
- 国への要望活動(署名簿提出)を行いました。
- 12月5日
- キリンビール株式会社新潟支社様による世界遺産推進基金への寄附目録贈呈式が行われました。
- 10月25日
- 景観保全のボランティア活動を実施しました。
- 8月13日
- 親子で歩く佐渡金銀山(西三川編)を開催しました。
- 7月19日
- 第2回 佐渡金銀山遺跡講演会を開催しました。
- 7月19日
- (株)新潟クボタ様によるボランティア清掃活動が行われました。
- 6月12日
- 佐渡金銀山遺跡講演会「佐渡金銀山遺跡と鉱山技術」を開催しました。
- 6月5日
- ANAクラウンプラザホテル新潟様による世界遺産推進基金への寄附目録贈呈式が行われました。
2018年度(平成30年度)
- 1月18日
- 佐渡汽船運輸株式会社様による佐渡市世界遺産推進基金への寄付金贈呈式が行われました。
- 11月7日
- キリンビール株式会社新潟支社様による佐渡市世界遺産推進基金への寄附金贈呈式が行われました。
- 10月26日
- 佐渡金銀山現地ツアー(相川編)を開催しました。
- 10月26日
- 佐渡金銀山遺跡現地ボランティア活動を開催しました。
- 8月6日
- 佐渡金銀山世界遺産講演会を開催しました。
- 8月6日
- 親子で歩く佐渡金銀山(西三川編)を開催しました。
- 5月31日
- 「佐渡は世界の宝島」首都圏イベントを開催しました。
2017年度(平成29年度)
- 8月7日
- 「佐渡金銀山ガイダンス施設(仮称)」を建設する計画を進めています。
- 7月29日
- 北沢浮遊選鉱場でライブイベントを開催しました。
- 7月25日
- 新潟クボタ社員の皆様が北沢浮遊選鉱場で清掃活動しました。
- 6月24日
- 「トーキョーゴールドフェスティバル2017」に出展しました。
- 6月24日
- 世界遺産登録応援ダンスイベントを開催しました。
- 6月17日
- 佐渡を世界遺産にする新潟の会 講演会が開催されました。
- 5月27日
- 「佐渡は世界の宝島」首都圏交流イベントを開催しました。
- 5月20日
- 佐渡を世界遺産にする新潟の会 講演会が開催されました。
- 5月19日
- 佐渡を世界遺産にする会 講演会が開催されました。
- 5月13日
- ANAクラウンプラザホテル新潟による「佐渡金銀山」世界遺産登録推進基金への寄付金贈呈式が行われました。
- 4月28日
- 新潟縣信用組合による「佐渡金銀山」世界遺産登録推進基金への寄付目録贈呈式が行われました。
- 4月22日
- 佐渡トキマラソン2017にブースを設置しました。
2016年度(平成28年度)
- 3月13日
- 「平成28年度 佐渡金銀山発掘調査報告会」を開催しました。
- 2月28日
- 「佐渡金銀山世界遺産登録応援経済セミナー」を開催しました。
- 2月28日
- 「佐渡金銀山ガイド養成市民講座」を開始しました。
- 2月28日
- 佐渡を世界遺産にする新潟の会 「世界遺産講演と佐渡伝統芸能」が開催されました。
- 12月26日
- 佐渡を世界遺産にする会 講演会「世界遺産・軍艦島 炭鉱マンの足跡を五感に届ける」が開催されました。
- 12月5日
- イオン「新潟県フェア」で砂金採り、金塊つかみ取り体験を実施しました。
- 12月5日
- 佐渡金銀山現地ツアー(相川編)を実施しました。
- 12月5日
- 「金の道 佐渡から出雲崎へ」を開催しました。
- 12月5日
- 佐渡金銀山現地ツアー(西三川編)を実施しました。
- 12月5日
- 世界遺産登録推進講演会「佐渡金銀山の価値を世界へ」が開催されました。
- 12月5日
- 「佐渡なでしこの会」が、旧西三川小学校笹川分校の清掃ボランティア活動を実施しました。
- 12月5日
- 西三川砂金山跡の発掘調査現地説明会を開催しました。
- 12月5日
- 佐渡金銀山清掃ボランティア活動を実施しました。
- 10月18日
- 親子で歩く佐渡金銀山(相川編)を実施しました。
- 10月18日
- 2016年度「佐渡金銀山地域巡回講演会」(第2回)を開催しました。
- 9月21日
- 「佐渡金銀山を世界遺産に!Go Goフェスタ 2016」が開催されました。
- 9月21日
- 2016年度「佐渡金銀山地域巡回講演会」(第1回)を開催しました。
- 9月9日
- 世界遺産登録推進イベント「ともに目指そう、世界遺産!佐渡金銀山遺跡 北沢浮遊選鉱場ライブ」を開催しました。
- 9月9日
- 親子で歩く佐渡金銀山(西三川編)を実施しました。
- 8月3日
- 新潟クボタ社員が北沢浮遊選鉱場跡で清掃活動をしました。
- 7月17日
- コカリナ奏者の黒坂黒太郎さんが、世界遺産登録の応援歌を初披露しました。
- 7月2日
- 「トーキョーゴールドフェスティバル2016」へ出展しました。
- 6月18日
- 金の道イベント「御金荷の道」が開催されました。
- 6月12日
- 「佐渡金銀山キレイにし隊」が鶴子銀山跡で清掃活動をしました。
- 5月23日
- 保育園で佐渡金銀山の紙芝居が上演されました。
- 5月21日
- 佐渡を世界遺産にする新潟の会 講演会が開催されました。
- 5月13日
- 佐渡を世界遺産にする会 講演会が開催されました。
- 4月21日
- 中学生が修学旅行先で佐渡金銀山の魅力をPRしました。
2015年度(平成27年度)
- 12月5日
- 「世界遺産ガイド研修会」が開催されました。
- 11月7日
- 「金の道サミット in 佐渡」を開催しました。
- 11月6〜8日
- 「金の道サミット in 佐渡」共催展「甦る黄金の輝き:佐渡小判里帰り展」を開催しました。
- 11月1日
- 国重要文化的景観選定記念シンポジウム&佐渡金銀山世界遺産登録祈念茶会を開催しました。
- 10月24日
- 佐渡金銀山現地ツアー(西三川編)を実施しました。
- 10月4日
- 親子で歩く佐渡金銀山(相川編)を実施しました。
- 9月12日
- 佐渡金銀山地域巡回講演会(相川地区)を開催しました。
- 8月29日
- 佐渡金銀山現地ボランティア活動を実施しました。
- 7月26日
- 親子で歩く佐渡金銀山(西三川編)を実施しました。
- 7月25日
- 佐渡を世界遺産にする会 講演会「世界遺産と大島高任」が開催されました。
- 7月18日
- 佐渡金銀山世界遺産連続講座「佐渡金銀山と村上の鉱山」を開催しました。
- 6月26日
- 佐渡金銀山地域巡回講演会(赤泊地区)を開催しました。
- 6月20日
- 田中優子法政大学総長シンポジウム「佐渡から江戸文化が見える」を開催しました。
- 6月14日
- 佐渡金銀山現地ツアー(鶴子・相川編)を実施しました。
- 6月7日
- 佐渡金銀山世界遺産連続講座「佐渡金銀山と出雲崎」を開催しました。
- 5月31日
- 佐渡金銀山キレイにし隊 鶴子銀山跡で清掃活動をしました。
- 5月10日
- 佐渡金銀山世界遺産登録推進県民会議総会を開催しました。
2012年度(平成24年度)
- 2〜3月
- 佐渡金銀山啓発ポスター展を開催しました。
- 3月17日
- 第2回佐渡金銀山世界遺産登録推進懇談会を開催しました。