東日本大震災で被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。
現在、佐渡市では市内の旅館・ホテルで被災者等を受け入れていますが、このほど下記のように受入期間を延長しました。
5月1日以降の受入体制
- 期間
5月1日(日曜日)から7月31日(日曜日)まで。
- 受入人数
500人。
- 宿泊
佐渡市内の避難所として用意している旅館・ホテルで被災者等を受け入れます。
受入後、8月以降の住居相談に応じます。詳しくは住居提供・生活支援をご覧ください。
- 交通
新潟〜佐渡間の往復運賃(佐渡汽船)は免除します。(カーフェリーとジェットフォイル、ともに免除。車両航送料金も免除します)
佐渡市内のホテル・旅館へ避難を希望される場合の手続き
- 佐渡市被災者等支援本部(0259-63-3117)へ、お電話をお願いします。(午前8時30分〜午後5時00分)
- 新潟の佐渡汽船ターミナルまでお越しください。(佐渡汽船ターミナルまでの交通費は各自ご負担ください)
- 佐渡へ到着後、市内のホテル・旅館へご案内します。
佐渡航路のご案内
新潟から佐渡への航路は、3本あります。下記リンク先をご覧ください。