学校給食で使用の佐渡産食材2品目について、安全確認のため放射性物質の検査を実施しました。
検査結果はいずれも食品衛生法の基準値に適合していました。
学校給食食材放射性物質の検査結果(平成26年2月25日)
- 検査機関
- 新潟地域振興局保健福祉部
- 測定機器
- 簡易型スペクトロメータ
(ベルトールド社 ガンマ線スペクトロメータ LB2045 ドイツ製) - 測定方法
- 簡易型スペクトロメータによるガンマ線スペクトロメトリー
- 検査対象
- 佐渡産食材2品目
- 結果概要
- 検査結果はいずれも食品衛生法の基準値に適合していました。
品目 | 放射性ヨウ素 (ヨウ素131) | 放射性セシウム (セシウム134) | 放射性セシウム (セシウム137) | 食品衛生法の判定 |
---|---|---|---|---|
人参 | 不検出 | 不検出 | 不検出 | 適合 |
朱鷺色豆腐 | 不検出 | 不検出 | 不検出 | 適合 |
食品衛生法の 基準値 | - | 100 (放射性セシウムの合計) | - |
- 注釈
- この検査の検出限界値は、約20ベクレル毎キログラムです。検出限界値とは、その分析法や測定機器で検出できる最小値(最小限度)をいい、測定環境(自然界に存在する大気中の放射線量)、測定条件(時間・重量等)、検査対象品目によって異なります。
- 「不検出」とは、放射性物質が存在しない、または検出限界値未満であることを表します。
参考リンク
- 関連ページ
- トピックス
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)関連情報
学校給食予定食材の放射性物質検査結果(平成25年11月)[2013-11]
- トピックス
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)関連情報
学校給食予定食材の放射性物質検査結果(平成25年7月)[2013-07]
- トピックス
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)関連情報
プールの放射性物質検査結果(平成25年7月)[2012-07]
- トピックス
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)関連情報
学校給食予定食材の放射性物質検査結果(平成25年2月)[2013-02]
- トピックス
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)関連情報
学校給食予定食材の放射性物質検査結果(平成24年11月)[2012-11]
- トピックス
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)関連情報
学校給食予定食材の放射性物質検査結果(平成24年8月)[2012-08]
- トピックス
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)関連情報
学校給食予定食材の放射性物質検査結果(平成24年7月)[2012-07]
- トピックス
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)関連情報
プールの放射性物質検査結果(平成24年7月)[2012-07]
- トピックス
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)関連情報
一般廃棄物処理施設の放射性物質濃度等の測定結果(平成23年度)[2012-06]
- トピックス
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)関連情報
学校給食食材の放射性物質検査結果(平成24年6月)[2012-06]
- トピックス
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)関連情報
学校給食食材の放射性物質検査結果(平成24年2月)[2012-02]
- トピックス
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)関連情報
学校給食食材の放射性物質検査結果(平成23年12月)[2011-12]
- トピックス