佐渡市の公共施設は、合併前に整備されたものをそのまま引き継いでいることから、設置目的や内容が類似している施設が数多くみられ、県内自治体や類似団体のなかでも市民一人あたりの公共施設延床面積が突出して広くなっています。佐渡市はまた、広大な市域をカバーする道路や橋梁、トンネル、上下水道、情報通信ケーブル、漁港などのインフラも数多く保有しています。
市の財政は依然として厳しい状況のなか、今後、それらの公共施設やインフラが大量に更新時期を迎えます。また、人口減少などのために今後の利用需要が変化してくことも予想されます。このため、長期的な視点から計画的に更新・統廃合・長寿命化などを行うことによって、財政負担を軽減・平準化するとともに、公共施設等をより適切に配置していく必要があります。
これらの課題を解決するために、公共施設等の全体を把握しながら「佐渡市公共施設等総合管理計画」の策定を進め、このたび計画(案)を取りまとめました。この計画をよりよいものとするため、市民の皆さまのご意見をお聞かせください。
- 注釈
- 国も、地方公共団体に対して、公共施設等の総合的かつ計画的な管理を推進するため、「公共施設等総合管理計画」の策定に取り組むことを要請しています。
公表資料
- 公表資料
- 佐渡市 公共施設等総合管理計画(案)
- 公表場所
- 行政改革課(市役所 本庁舎3階)、各支所・各行政サービスセンター、中央図書館、教育委員会 各教育事務所・地区教育係、ホームページ
意見募集要領
- 意見募集期間
- 2016年6月8日(水曜日)〜7月7日(木曜日)、午前8時30分〜午後5時
(郵送の場合も7月7日必着)
お寄せいただいたご意見の概要とそれに対する市の考えは、7月中旬(予定)に、ホームページなどでで公表する予定です。
ご意見の提出方法
応募専用フォーム「佐渡市 公共施設等総合管理計画(案)に対するご意見をお寄せください」をご利用ください。または、ご意見提出用紙(PDF・約70キロバイト)にご記入のうえ、ファックス、郵送、または担当窓口まで直接お持ちください。
電子データでの提出をご希望の方は、応募専用フォーム「佐渡市 公共施設等総合管理計画(案)に対するご意見をお寄せください」にメールアドレスを記入して送信してください。別途メールにて提出方法をご案内いたします。
- ご意見の内容は公表しますが、お名前などは公表しません。
- 各ご意見への個別回答はしませんので、ご了承ください。
- 内容が類似するご意見は、まとめて公表する場合があります。
- 賛否の結論だけのご意見に対する本市の考え方は、公表しません。
- いずれの手段で提出される場合も、お名前とご住所が記入されていない場合は、お受けできない場合があります。
担当窓口(ご意見提出先・お問合せ先)
- 行政改革課 行革推進係
- 住所:〒952-1292 佐渡市千種232番地
- 電話:0259-63-3111
- ファックス:0259-63-5125