概要
策定・改定の趣旨
佐渡市では、人口減少問題の克服をめざすため「佐渡市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を平成27年度に策定するとともに、最上位計画である「佐渡市将来ビジョン」を平成28年度に見直しました。これらをふまえ、さまざまな教育上の課題に対応するため、平成27年度に「佐渡市教育大綱」を、平成29年度に「佐渡市教育振興基本計画」を策定しました。
この間、成果や課題等について、毎年実施している「教育に関する事務の管理及び執行の点検及び評価」の中で、教育施策の推進により目標値を達成したものもあり、おおむね順調に推移しています。一方、これから急速に変化し予測困難な社会において、子どもたちが自立的に生き、社会の形成に参画するために求められる資質・能力をより一層確実に育成する取組が急務となっています。
こうした教育に関わる動きに加え、「佐渡市将来ビジョン」が本年度中に見直される予定であり、これらとの整合を図りながら「佐渡市教育大綱及び佐渡市教育振興基本計画」を一体的に改定することとしました。
計画期間
令和2年度〜令和6年度
策定方針
- 大綱と基本計画を一つにまとめる。
- 現行計画の策定以降に見直された法律、県の教育振興基本計画、学習指導要領、指針等を踏まえた内容とする。
- 本年度に改定する「佐渡市将来ビジョン」との整合を図る。
- 具体的な事業計画は、各個別計画の中で反映していく。
基本理念
明日の佐渡を創る人、世界と共に生きる人の育成
一人一人の自己実現を目指した教育の推進
基本方針
- 佐渡を知り、愛し、誇りとし、社会的自立を目指す人づくりの推進
- 生涯学び活躍できる環境づくりの推進
- 家庭・地域の教育力の充実
基本目標
- 学ぶ意欲を高め確かな学力等を育成する教育の推進
- 郷土愛を軸にしたキャリア教育の推進
- 安全・安心な学校づくり
- 高等教育・研究機関等との連携の強化
- 一人一人が学び続ける学習環境づくり
- 家庭・地域の教育力の充実
PDFダウンロード
計画(改定案)の目次
上記PDFファイルをダウンロードされる際の参考にしてください。
1. はじめに 〔教育大綱〕 2. 基本理念 3. 基本方針 4. 基本目標 〔教育振興基本計画〕 5. 6つの基本目標を達成するための18の施策 ・評価:施策実施上注目すべき数値の一覧