概要
基本的考え方
- 基本目標等
- 人命の保護が最大限図られること
- 市及び地域社会の重要な機能が致命的な障害を受けず維持されること
- 市民の財産及び公共施設に係る被害の最小化
- 迅速な復旧・復興
- 事前に備えるべき目標
- 人命の保護が最大限図られる
- 救助・救急、医療活動等が迅速に行われる
- 必要不可欠な行政機能は確保する
- 必要不可欠な情報通信機能は確保する
- 経済活動(サプライチェーンを含む)を機能不全に陥らせない
- 生活・経済活動に必要最低限の電気、上下水道、燃料、交通ネットワーク等を確保するとともに、これらの早期復旧を図る
- 制御不能な二次災害を発生させない
- 地域社会・経済が迅速に再建・回復できる条件を整備する
- 本土からの孤立を回避する
想定する自然災害
当面、大規模自然災害全般を想定し、評価を実施した。
施策分野
- 横断的分野
- リスクコミュニケーション
- 老朽化対策
- 本土からの孤立対策
- 個別施策分野
- 行政機能/警察、消防
- 住宅・都市、環境
- 保健医療・福祉
- 産業(情報通信、エネルギー、産業構造)
- 農林水産
- 国土保全・交通(国土保全、交通・物流)
PDFダウンロード
計画(案)の目次
上記PDFファイルをダウンロードされる際の参考にしてください。
- 計画の策定趣旨、位置付け
- 佐渡市強靭化の考え方
- 想定する自然災害
- 起きてはならない最悪の事態(リスクシナリオ)
- 施策分野
- 脆弱性の分析、評価、課題の検討
- 施策分野ごとの推進方針
- 計画の推進と見直し