2-1 : 将来ビジョンの進行管理
- 現状・課題
- 総合計画の策定期間が終了し、将来ビジョンが当市の最上位計画となりました。将来ビジョンに掲げる指標達成のため、各事業における進行管理が重要になります。
- 実施内容
- 事業によっては隔年等になるものもありますが、事業毎に工程表を作成し、毎年達成状況を管理します。
- 実施効果
- 各事業の目標を達成することで、ビジョンの指標をクリアすることに繋がります。このことにより人口減少等が与える影響を最小限に留めるとともに安心して暮らせる社会の実現に近づきます。
取組項目
平成(年度) | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 担当課 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 佐渡市将来ビジョンの進行管理 | 計画・検討 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 企画課 |
2 | 予算編成への活用 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 財政課 |
数値目標
平成(年度) | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 担当課 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 将来ビジョン戦略指標(36種類それぞれの指標) | 計画 | - | - | 36 | 36 | 37 | 37 | 37 | 企画課 |
実績 | - | 36 | 36 | 36 | 37 |
2-2 : 事務事業の再編・整理
- 現状・課題
- 目的、効果が薄れている事業や緊急性のない事業が、地域の慣例や前例踏襲で実施されています。
- 実施内容
- 事務事業の妥当性、有効性、費用対効果を検証し、事務事業の見直し、再編を継続的に行います。
- 実施効果
- 事務事業の平準化、必要性の低い事務事業の廃止による経費削減が図られます。
取組項目
平成(年度) | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 担当課 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 事務事業の見直し(行政評価の活用) | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 企画課 |
数値目標
平成(年度) | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 担当課 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 事務事業評価 実施件数 | 計画 | - | - | - | - | - | - | - | 企画課 |
実績 | 448 | 191 | 97 | 76 | 57 |
2-3 : 補助金等の見直し
- 現状・課題
- 平成26年度当初予算において、補助費等は4,806百万円と予算総額の約10.5%を占めています。しかし、社会環境の変化や効果、受益者負担を検証せず、前例踏襲、地域慣例による交付がされているため、サービスの平準化、見直し縮減ができない状況です。
- 実施内容
- 類似事業及び同一・同種団体に対する補助金などの整理統合を行い、補助金の目的、妥当性、効果を検証し、補助金の見直しと終期を設定し、目的を達成した補助金などを廃止します。
- 実施効果
- 適正な受益者負担による公平性の確保と財源の有効活用が図られます。
取組項目
平成(年度) | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 担当課 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 補助金・負担金の検証 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 企画課 |
2 | 関係団体との協議・調整 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 関係課 |
数値目標
平成(年度) | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 担当課 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 補助費等の総額(百万円) | 計画 | - | - | 4,100 | 5,355 | 5,267 | 4,854 | 4,591 | 企画課 |
実績 | 4,197 | 4,051 | 4,087 | 3,889 | 5,228 |